翻訳と辞書
Words near each other
・ 長門長沢駅
・ 長門高等学校
・ 長閑
・ 長閑さ
・ 長閑の庭
・ 長間村
・ 長間薬師寺
・ 長間駅
・ 長阪有樹子
・ 長阪浩成
長防士民合議書
・ 長阿含経
・ 長阿弥
・ 長除法
・ 長陵高校
・ 長陵高等学校
・ 長陽
・ 長陽トゥチャ族自治県
・ 長陽土家族自治県
・ 長陽堂安知


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長防士民合議書 : ミニ英和和英辞書
長防士民合議書[ちょうぼうしみんごうぎしょ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [たみ]
 【名詞】 1. nation 2. people 
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 
合議 : [ごうぎ]
  1. (n,vs) consultation 2. conference 
: [しょ]
 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)

長防士民合議書 : ウィキペディア日本語版
長防士民合議書[ちょうぼうしみんごうぎしょ]

長防臣民合議書(ちょうぼうしんみんごうぎしょ)は、1866年1月4日、宍戸璣によって起草され、萩市土原で80万部、木版印刷され長州藩領内に配布された書物。長防臣民合議書。山口県立山口図書館など各地に所蔵されている。長州藩は寺小屋が多く、識字率は高く、ほぼ全戸に配布された。
== 解説 ==
禁門の変により朝敵となった長州藩は武家官位を剥奪され、周防長門を支配する正当性を失った。その為「日本国長州藩」ではなく「長防臣民国」という独立国家という体裁をとっていた。長州藩は幕府の討伐軍を迎えるに至り、士族だけでなく百姓に至る領内各戸に本を配布した。容量は20ページ、製本数は36万部。各戸配布に至った背景には国内第二位の寺子屋数(約1,400)を有し識字率が高かったことが挙げられる。この合議書には「のちの世の中に志があやまって伝えられないように、すべての人がこの文書を懐に入れ戦場に立つ」という記述があるように討伐により長州藩が改易されようとも領民に事実を伝え語り継がせようという思惑も伺える。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長防士民合議書」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.