|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 門 : [もん] 1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons ・ 倉 : [そう] 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator ・ 崎 : [みさき] (n) cape (on coast)
門倉岬(かどくらみさき)は、 〔「種子島の史跡」(和田書店)では、北緯30度20分、東経130度53分に位置するとする。徳永 p.112〕に位置する鹿児島県種子島最南端の岬である。日本で初めてポルトガル人から火縄銃が伝えられたことで有名。 岬の東側は竹崎の種子島宇宙センター宇宙科学技術館まで9キロに渡る砂浜であり、「前之浜自然公園」を形成する。西には屋久島が見渡せる景勝地である。岬の先端部は海食により、高さおよそ50メートルの断崖となっている。公園内に鉄砲伝来紀功碑、御崎(みさき)神社があり〔徳永 p.112〕、南蛮船の形状を模した展望台や遊歩道が整備されている。 2009年には門倉岬で皆既日食を観測するツアーが組まれた〔種子島 皆既日食観測ツアー'09 -鹿児島商船 平成22年3月2日閲覧。〕。 ファイル:Entrance of Kadokuramisaki.jpg|門倉岬の入口 File:門倉岬DSC02190.JPG|入口に有る町観光案内掲示板。 File:門倉岬DSC02183.JPG|2011年再整備。 File:門倉岬DSC02187.JPG|雲の奥に屋久島が。 File:門倉岬DSC02188.JPG|リニューアルされた遊歩道。 File:門倉岬DSC02189.JPG|岬内は公園化されている。 == 鉄砲伝来紀功碑 == 1921年(大正10年)1月建立。題字は種子島守時(1879年 - 1929年、種子島氏第27代当主)、碑文は西村天囚の選による。 1543年(天文12年)8月25日、種子島に漂着した明国船に乗船していた3人のポルトガル人によって、日本に火縄銃が伝えられたことを記す〔徳永 p.112〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「門倉崎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|