翻訳と辞書
Words near each other
・ 門坂流
・ 門垣逸夫
・ 門外
・ 門外不出
・ 門外漢
・ 門奈哲寛
・ 門奈正
・ 門奈直樹
・ 門奈紀生
・ 門奈裕子
門客
・ 門客人神社
・ 門尾信彦
・ 門尾勇治
・ 門屋
・ 門屋光昭
・ 門屋加壽子
・ 門屋加寿子
・ 門屋氏
・ 門山宏哲


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

門客 : ミニ英和和英辞書
門客[もん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 
: [きゃく]
 【名詞】 1. guest 2. customer 

門客 ( リダイレクト:食客 ) : ウィキペディア日本語版
食客[しょっきゃく, しょっかく]

食客(しょっかく、しょっきゃく)は中国の戦国時代に広まった風習で、貴族たちが才能のある人物をとして遇して養う代わりに、主人を助けるというもの。門客(もんかく)とも言う〔門客とは - コトバンク〕。
彼らの中には任侠の志を持つ者が多く、場合によっては、命を差し出すこともあった。逆に主人を裏切り殺害することもあった。
多数の食客を抱えたことで有名な人物は、戦国四君孟嘗君平原君信陵君春申君)、呂不韋などがいる。彼らの食客は俗に三千人と言われた。
食客は、その土地に封土を有さないため、諸侯などの「館(『官』が原字)」に起居し、「官」の起源となった。また、生計を封土からの収穫ではなく、その特別な技術・才能からの報酬により立てたので、「論客」「剣客」「刺客」等の語源ともなる。
== 代表的食客 ==
春秋戦国時代における食客として著名な人物(生没年 国 主人)
*孫臏(紀元前4世紀  )
*商鞅紀元前390年 - 紀元前338年  )
*藺相如(紀元前4世紀-紀元前3世紀  繆賢(恵文王宦官))
*(紀元前4世紀-紀元前3世紀  平原君
*公孫竜(紀元前4世紀-紀元前3世紀  平原君
*馮驩(紀元前4世紀-紀元前3世紀  孟嘗君
*(? - 紀元前257年  信陵君
*荀子紀元前313年? - 紀元前238年?  春申君
*嫪毐(? - 紀元前238年  呂不韋
*荊軻(? - 紀元前227年  田光
*李斯(? - 紀元前208年  呂不韋
*張耳(? - 紀元前202年  信陵君

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「食客」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.