|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 閉塞 : [へいそく] 【名詞・動詞】1. closure 2. blockage, obliteration ・ 作 : [さく] 1. (n,n-suf) a work 2. a harvest ・ 作戦 : [さくせん] 【名詞】 1. military or naval operations 2. tactics 3. strategy ・ 戦 : [いくさ] 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight
閉塞作戦(へいそくさくせん)とは、港湾の入り口に大型船舶を沈没させて港内の船舶を内部に閉じ込める海上封鎖の一種である。主に軍港に対して実施された。 == 歴史 == 19世紀の終わり頃に起こった産業革命により、船舶の建造技術は飛躍的に向上した。それに伴い、戦艦には大口径の大砲が搭載されるようになり、その攻撃力は日進月歩の勢いで向上していった。戦艦に対抗するには戦艦しかないという認識は古くから各国の海軍にあったが、国家の象徴とも言える戦艦を撃沈される事は国家の威信が破壊される事も意味した為、決戦戦力として温存される傾向が徐々に強くなっていった。しかし、敵国の戦艦を放置する事も出来なかった事から、港内に戦艦を閉じ込めて無力化させる手段として閉塞作戦が考案される。 史上初の閉塞作戦は1898年の米西戦争においてアメリカ海軍がスペイン海軍に対して実行し、キューバのサンチャゴ港の港口に給炭船メリマック号を自沈させた。しかし、沈船の向きが悪く閉塞作戦は不十分であったためスペイン艦隊は脱出を図り、サンチャゴ・デ・キューバ海戦となった。 1904年に勃発した日露戦争では、日本海軍が旅順のロシア海軍太平洋艦隊を港内に閉じ込める「旅順港閉塞作戦」を実行し、3度に渡って行われた作戦で合計21隻の船舶が閉塞作戦に投入されたが、閉塞は不十分であり艦隊の出港は可能であった。 第一次世界大戦では、イギリス海軍がドイツ軍のUボート基地が置かれていたゼーブルッヘとオステンドの港を無力化させる為に同地を襲撃した。(ゼーブルッヘ襲撃) 2014年3月9日、ロシアの黒海艦隊がでカーラ型巡洋艦「」を自沈させる閉塞作戦を実施、のウクライナ海軍の艦船6隻を封じ込めた〔Guardian Liverty Voice 〕(2014年クリミア危機)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「閉塞作戦」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|