翻訳と辞書
Words near each other
・ 開智未来高等学校
・ 開智高校
・ 開智高等学校
・ 開智高等学校 (和歌山県)
・ 開智高等学校 (埼玉県)
・ 開月勘太郎
・ 開木菜織
・ 開札
・ 開東閣
・ 開析
開析前線
・ 開析台地
・ 開架
・ 開架式
・ 開架式図書館
・ 開栄仮乗降場
・ 開栄駅
・ 開校
・ 開校!黒田アカデミー
・ 開校式


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

開析前線 ( リダイレクト:侵食 ) : ウィキペディア日本語版
侵食[しんしょく]

侵食(しんしょく、侵蝕とも、erosion)とは、などの外的営力により岩石地層が削られること。浸食浸蝕)と表記する場合もあるが、水に「浸る」とは限らないため、学術的には侵食侵蝕)の表記を用いる〔文部省 『学術用語集 地学編』 日本学術振興会、1984年、ISBN 4-8181-8401-2(オンライン学術用語集 )。〕。
水の場合は雨水およびそれが流れたものから河川の流れ、氷河などが原因(scoring)。水流そのものによって物理的侵食をする場合を「洗掘」、長時間にわたって堅い岩盤などが摩耗されることを「磨食」と区別することもある。
風の場合は風そのもののほか、風で飛ばされてくる砂粒によって削られる(サンドブラスト状態)ことも多い。これは風食(deflation)と呼ばれることもある。また、貝類ウニなどによって石灰岩などが侵食されることを生物侵食(bioerosion)という。
== 侵食によってできた地形の例 ==
; グランドキャニオン(アメリカ合衆国)
: 地殻変動により隆起した地層がコロラド川によって削られ、平坦な高原に断崖が切り込む現在の地形となっている。
; カッパドキア(トルコ)
: 凝灰岩が雨によって侵食され、残った部分が円錐形 - キノコ型の奇岩群となっている。
; 桂林(中華人民共和国)
: 石灰岩が雨水によって化学的に溶解し(侵食の一種で溶食という)、大規模なカルスト地形となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「侵食」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Erosion 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.