|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 閑 : [ひま] 1. (adj-na,n) (1) free time 2. leisure 3. leave 4. spare time 5. (2) farewell ・ 愛 : [あい] 【名詞】 love ・ 仁 : [にん, じん] (n) kernel ・ 親王 : [しんのう] 【名詞】 1. prince of royal blood 2. Imperial prince ・ 王 : [おう] 1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi)
閑院宮愛仁親王(かんいんのみや なるひとしんのう、文化15年1月13日(1818年2月17日) - 天保13年9月17日(1842年10月20日))は、江戸時代の皇族。閑院宮第5代当主。父は孝仁親王。母は関白鷹司政熙の三女・鷹司吉子。 文政11年(1828年)に親王宣下、元服。天保11年(1840年)に孝明天皇や和宮親子内親王の異母姉にあたる仁孝天皇の第三皇女・敏宮淑子内親王と婚約するも、婚儀前に薨去した。 愛仁親王には嗣子がなかったため、愛仁親王没後は実母・鷹司吉子が当主格に遇された。その後、明治時代に入って、伏見宮邦家親王第16王子の載仁親王が継承した。 == 外部リンク == *『親王・諸王略傳』愛[愛仁] 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「閑院宮愛仁親王」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|