翻訳と辞書
Words near each other
・ 間作桑園
・ 間作物
・ 間使穴
・ 間借り
・ 間借り人
・ 間充ゲル
・ 間充織
・ 間充織基質
・ 間充織幹細胞
・ 間充織細胞
間光延
・ 間光男
・ 間光興
・ 間光風
・ 間入性期外収縮
・ 間八
・ 間内駅
・ 間切
・ 間切り
・ 間切る


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

間光延 : ミニ英和和英辞書
間光延[はざま みつのぶ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 
: [ひかり]
 【名詞】 1. light 

間光延 : ウィキペディア日本語版
間光延[はざま みつのぶ]

間 光延(はざま みつのぶ、寛永12年(1635年)-元禄16年2月4日1703年3月20日))は、江戸時代前期の武士赤穂浪士四十七士の一人。通称喜兵衛
== 生涯 ==
寛永12年(1635年)、誕生。子に長男・間光興、次男に間光風がいる。
赤穂藩では勝手方吟味役(100石)として仕えた。また、武芸は父より天流剣術を学び、諸流の剣術流派の系譜をまとめた『剣術系図』を著わしている。
元禄14年(1701年3月14日、主君の浅野長矩江戸城松之大廊下吉良義央に刃傷に及んで切腹、赤穂藩は改易と決まった。このとき光延は赤穂におり、長男・光興とともに大石良雄の義盟に加わった。また、次男の光風は故あって江戸へ出奔していたが、後に義盟に加わった。元禄15年(1702年10月原元辰らとともに江戸へ下り、杣庄喜斎と変名して光興、光風とともに新麹町の借家に潜伏する。
同年12月14日吉良邸討ち入りでは、裏門隊に属して吉田兼亮小野寺秀和とともに大石良金の後見にあたる。この際、に「都鳥いざ言とはん武士の恥ある世とは知るや知らずや」と書いた短冊を付けていたという。また、老齢ながら敵のひとりを槍で倒している。
討ち入り後は細川綱利屋敷にお預けの身となる。細川家の接判役の堀内重勝の覚書によれば、光延は物堅い性格で皆と話もせず、いつも黙って座っていたという。
元禄16年(1703年)年2月3日、江戸幕府の命により切腹。享年69。戒名は刃泉如劔信士。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「間光延」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.