翻訳と辞書
Words near each other
・ 間島協約
・ 間島和伸
・ 間島問題
・ 間島地方
・ 間島市
・ 間島弟彦
・ 間島暴動
・ 間島朝鮮人武装蜂起
・ 間島村
・ 間島淳司
間島特設隊
・ 間島省
・ 間島記念館
・ 間島駅
・ 間崎ルリ子
・ 間崎則弘
・ 間崎哲馬
・ 間崎島
・ 間崎滄浪
・ 間嶋里美


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

間島特設隊 : ミニ英和和英辞書
間島特設隊[かんとうとくせつたい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
特設 : [とくせつ]
  1. (n,vs) setting up specially 2. special installation 
: [たい]
 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps

間島特設隊 : ウィキペディア日本語版
間島特設隊[かんとうとくせつたい]
間島特設隊(かんとうとくせつたい、朝鮮語간도 특설대/''Gando Teugseoldae'')は、かつて満州国に存在した朝鮮人部隊。抗日勢力の掃討を目的として、後に韓国では烈士とされる約3千人の朝鮮人を殺害した〔。
== 概要 ==
間島特設隊とは、満州国軍に存在した部隊。それまでの国境監視隊を解体して、そこの下士官を基幹要員として1938年(昭和13年)12月に間島省明月溝で創設された。おもに間島地域で徴募された朝鮮人兵士により組織され、士官は隊長と中隊長の一部が日系軍官で、それ以外は満州国軍官学校で教育を受けた朝鮮人士官が配属された。所属は満州国軍であったが、部隊の建設や教育、また作戦への投入はすべて日本軍の支配下にあった。編成当初の指揮官は染川一男少校で、部隊本部と第1、第2連、機関銃連で編成され、総兵力は360名であった。のちに2個歩兵連、機迫連の編制となった。機迫連は重火器中隊で、重機関銃迫撃砲を装備して歩兵の支援に当たる。歩兵分隊も優秀なチェコ製軽機関銃(ZB26)を装備するなど、当時の日本軍に勝る火力を持つエリート部隊であった。植民地軍の性格を持つ部隊であったが、日本軍の対ソ攻勢計画の一翼を担う任務を与えられていた。これは同年に起こった張鼓峰事件の戦訓を取り入れたもので、対ソ戦の際には単独でソ連領内に浸透し、破壊工作などの特殊作戦に従事する予定であった。対ソ戦は実現しないまま、部隊は間島地域でのゲリラ討伐戦に投入された。
1939年(昭和14年)から1941年(昭和16年)まで、日本の野副討伐隊の討伐作戦に参加し、その働きぶりは日本軍からも「常勝の朝鮮人部隊」〔と高く評価され朝鮮人独立運動勢力の掃討に貢献した。昭和19年には戦局が悪化した華北戦線に投入され、日本軍の一翼として八路軍系の中国軍と戦った。終戦時は鉄石部隊に配属されて北支の治安戦に従事〔。部隊は第二次世界大戦終結にともない解体されたが、この部隊出身の士官は、初期の大韓民国陸軍で重要な地位を独占した〔。連隊長クラスや将軍にまで昇進したものも多く、大韓民国建国後の反乱鎮圧や共産系ゲリラ討伐に活躍し、後の朝鮮戦争でも戦った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「間島特設隊」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.