|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 関 : [せき, ぜき] (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 演習 : [えんしゅう] 1. (n,vs) practice 2. practise 3. exercises 4. manoeuvres 5. maneuvers 6. manoeuvres 7. practicum ・ 演習場 : [えんしゅうじょう] 【名詞】 1. maneuvering ground 2. manoeuvering ground ・ 場 : [ば] 【名詞】 1. place 2. field (physics)
関山演習場(せきやまえんしゅうじょう)は、新潟県上越市・妙高市にまたがる陸上自衛隊の演習場。本州に所在する演習場で迫撃砲(81mm・120mmの近距離)射撃ができる規模を誇るものの、演習場内がほぼ山林で平地がほとんどなく、車両が通行するスペースがないところも多いため、戦車戦などの演習には向かない。だが、普通科部隊の山間部での戦闘を訓練するには絶好の演習場といえる。 管理は高田駐屯地の業務隊が行う。 ちなみに「関山」とはかつて同地に存在した村の名前で、現在は妙高市域となる。 == 主な使用部隊 == * 第2普通科連隊 * 第13普通科連隊 * 第14普通科連隊 * 第1空挺団(積雪地訓練前の事前スキー訓練に使用) * 第5施設群 * 防衛大学校学生 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「関山演習場」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|