翻訳と辞書
Words near each other
・ 関心
・ 関心が高まる
・ 関心の分離
・ 関心事
・ 関心妍
・ 関心空間
・ 関心領域
・ 関志雄
・ 関忠則
・ 関忠志
関思恭
・ 関急
・ 関急八尾駅
・ 関急八田駅
・ 関急名古屋駅
・ 関急奈良駅
・ 関急富田駅
・ 関急弥富駅
・ 関急旅行社
・ 関急生駒駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

関思恭 : ミニ英和和英辞書
関思恭[せき しきょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers

関思恭 : ウィキペディア日本語版
関思恭[せき しきょう]
関 思恭(せき しきょう、元禄10年2月17日1697年3月9日) – 明和2年12月29日1766年2月8日))は、日本の書家である。を子肅、鳳岡し他に墨指生と称した。通称は源内。本姓は伊藤氏。水戸の人。
==略伝==
先祖は武田信玄の家臣とされ、曽祖父の伊藤友玄の代になって水戸藩に仕え祖父の友近もやはり水戸藩に仕官。しかし父の伊藤祐宗(号は道祐)は生涯仕官していない。思恭はこの父と母(戸張氏)の第四子として水戸に生まれ故あって関氏を名乗る。幼少からを遊具の代わりとするほどを好んだ。16歳のとき江戸に出て、細井広沢にその才能を見いだされ入門。その筆法は極めて優れ、たちまち広沢門下の第一となった。広沢が思恭に代書させるに及んでその評判は高まった。因みに浅草待乳山歓喜天の堂に掲げられる『金龍山』の扁額は広沢の落款印があるものの思恭が代筆したものである。
経学太宰春台に就いて学び、詩文天門から受けた。また射術に優れた。27歳で文学を以て土浦藩に仕え禄を得た。広沢没後、三井親和と並称されその評判はますます高まり門弟およそ5千人を擁したという。40歳で妻帯し3女をもうける。60歳頃より神経痛を患い歩行が困難となり家族に介護されるもその運筆は衰えなかった。享年69。江戸小石川称名寺に葬られる。門人に関口忠貞がいる。娘婿の其寧が跡を継ぎ、孫の克明、曾孫の思亮、いずれも書家として名声を得た。
婁機『漢隷字源』を開版している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「関思恭」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.