翻訳と辞書
Words near each other
・ 関東三大不動
・ 関東三大師
・ 関東三洋セミコンダクターズ
・ 関東上流江戸桜
・ 関東中央病院
・ 関東中学校
・ 関東二十日会
・ 関東五大学野球連盟
・ 関東享禄の内乱
・ 関東人
関東仕置
・ 関東代官
・ 関東会
・ 関東信越厚生局
・ 関東信越国税局
・ 関東信越地区文化発表会
・ 関東信越地方
・ 関東八十八箇所
・ 関東八大学アメリカンフットボールリーグ
・ 関東八大学アメリカンフットボール連盟


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

関東仕置 : ミニ英和和英辞書
関東仕置[かんとう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
関東 : [かんとう]
 (n) Kantou (eastern half of Japan, including Tokyo)
: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [し]
 【名詞】 1. official 2. civil service
仕置 : [しおき]
  1. (n,vs) execution 2. punishment

関東仕置 ( リダイレクト:宇都宮仕置 ) : ウィキペディア日本語版
宇都宮仕置[うつのみやしおき]
宇都宮仕置(うつのみやしおき)は、天正18年(1590年)7月に小田原征伐東国の勢力を制圧して天下統一を遂げた豊臣秀吉関東および奥州の諸領主に対して行った戦後措置のこと。鎌倉幕府を樹立した源頼朝奥州合戦の際、文治5年(1189年)7月19日に鎌倉を発ち宇都宮で宇都宮大明神に奉幣し奥州を平定したことに倣い、秀吉も7月19日に鎌倉を発ち宇都宮城にて主な仕置を行ったことから、このように呼ばれる。
== 概要 ==

=== 宇都宮入城 ===
天正18年(1590年)7月13日、関東に台頭していた相模国後北条氏小田原城にて降伏させた豊臣秀吉は、同17日に鎌倉に入り鶴岡八幡宮を参詣する。鎌倉への滞在は2日間のみで、同19日には鎌倉を出立、6日後の7月25日に下総国結城城に入って、自身の養子になっていた秀康徳川家康の次男)を結城氏の養嗣子にすることや同氏に小山氏壬生氏などの旧領が与えられることが正式に決められ、翌7月26日に下野国宇都宮城に入城した。宇都宮での秀吉の滞在期間は合計11日間に達し、会津への巡察行軍を行って再び宇都宮に入城するまでの8月4日から同14日まで10日間を含めると、その期間は20日間にも及んだ。なお、帰途は8月20日には駿府城に入城していることから、翌15日には宇都宮を出立したとみられている。秀吉が宇都宮での滞在期間が長期に亘った理由として、公的には折からの長雨のためとされているが、26日の秀吉の宇都宮着陣に先立ち、既に常陸佐竹義宣南部南部信直が宇都宮入りしており、また秀吉が宇都宮に着いた翌々28日には伊達政宗奥州への迎えの為として宇都宮入りするなど、関東、奥羽の大名達が宇都宮に出頭しているため、秀吉の宇都宮城滞在中の時点で奥州仕置は方針はほぼ決定されていたとみられている。また、7月13日の時点で秀吉傘下の五奉行のうち増田長盛配下が先に宇都宮に着いており、宇都宮城を接収していたとも云われている。当時、宇都宮城は宇都宮氏の勢力下にあったが、宇都宮氏は居城を多気山城に移していたため政治的摩擦は殆ど無かったと云われている。ほか、宇都宮には秀吉着城前までに金森長近京極高次らの豊臣家臣も駐留していた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宇都宮仕置」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.