翻訳と辞書
Words near each other
・ 関東取締出役
・ 関東古戦録
・ 関東商工高等学校
・ 関東国税局
・ 関東国粋会
・ 関東国際高校
・ 関東国際高等学校
・ 関東國粹会
・ 関東圏
・ 関東圏ローカル
関東在方掛
・ 関東地区
・ 関東地区大学野球選手権大会
・ 関東地区高等学校野球大会
・ 関東地区高等学校野球大会 (栃木県勢)
・ 関東地域
・ 関東地方
・ 関東地方あしたのお天気
・ 関東地方にある建造物の重要文化財一覧
・ 関東地方のご当地ソング一覧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

関東在方掛 : ミニ英和和英辞書
関東在方掛[かんとうざいかたがかり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
関東 : [かんとう]
 (n) Kantou (eastern half of Japan, including Tokyo)
: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
在方 : [ざいかた]
 (n) rural area
: [ほう]
  1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way 

関東在方掛 : ウィキペディア日本語版
関東在方掛[かんとうざいかたがかり]
関東在方掛(かんとうざいかたがかり)とは、慶応3年1月26日1867年3月2日)-慶応4年2月24日明治元年/1868年3月17日)まで設置されていた江戸幕府の役職。役高は2,000石。勘定奉行並。
== 概要 ==
江戸幕府が関東支配の支配強化のために従来の関東郡代に代わって設置した。相模国以外の関東地方を2分割し、下総国相馬郡布佐陣屋(現在の千葉県我孫子市)常駐の者は常陸国・下総国・上総国安房国を管轄し、上野国群馬郡岩鼻陣屋(現在の群馬県高崎市)常駐の者は上野国・下野国武蔵国及び下野国足尾銅山を管轄した。その職権は従来の関東郡代よりも強く、旗本知行所に対しても幕府直轄領に対する権限とほぼ同等の権限を行使できるようになった。だが、江戸幕府の解体に伴って廃止された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「関東在方掛」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.