|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 関 : [せき, ぜき] (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers ・ 根 : [こん, ね] 【名詞】 1. root ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
関根 慶子(せきね よしこ、1909年10月4日 - 1998年9月12日)は、国文学者。お茶の水女子大学名誉教授。 東京生まれ。関根正直の娘で、旧約聖書学者の関根正雄は実弟。1927年、内村鑑三の聖書講義を聞いて入信し、1930年、塚本虎二の丸の内聖書研究会の会員となる。1931年、東京女子高等師範学校卒、1939年、東京文理科大学国文科卒業、副手となる。1940年、実践女子専門学校教授。1949年、お茶の水女子大学専任講師、1953年、助教授。1962年、「中古私家集の研究」で東京教育大学文学博士。1965年、お茶の水女子大教授、1966年、附属高等学校校長。1975年、お茶の水女子大定年退官、名誉教授、1976年、梅光女学院大学教授、1981年、退任。 平安朝私家集の研究で知られた。女性研究者の先駆的存在で、その基金を元に、功績を讃えて1993年より女性の国文学研究者を対象に関根賞が設けられている。 ==著書== *散木奇歌集の研究と校本 明治図書出版, 1952 *中古私家集の研究 伊勢・経信・俊頼の集 風間書房, 1967 *平安文学 人と作品ところどころ 風間書房, 1988 *榛名散策 風間書房, 1994 *榛名散策 続 風間書房, 1997 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「関根慶子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|