|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 関 : [せき, ぜき] (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers ・ 根 : [こん, ね] 【名詞】 1. root
関根 茂(せきね しげる、1929年11月5日 - )は、将棋棋士。山川次彦八段門下。棋士番号は61。2002年、引退。日本将棋連盟監事(~2011年5月)。 東京都葛飾区出身。妻は女流棋士の関根紀代子。 ==人物== *農林技官からプロ棋士になった異色の経歴の持ち主。 *奨励会同期には加藤一二三、弟子に泉正樹、飯野健二、北島忠雄、千葉幸生、佐々木慎、田中悠一、矢内理絵子、神田真由美らがいる。女流棋士の師弟制度が確立した後、妻である紀代子も弟子としている。 *1985年から4年間、日本将棋連盟理事。 *詰将棋作家としても知られており、現役時代から詰将棋の手筋研究などを行っていた。引退後は、永きに亘り大衆向けタブロイド、夕刊フジの詰将棋欄担当を務めたことで知名度が上がる。この問題は、後にiアプリ用ソフトとして配信されたり、PC用詰将棋ソフトに一部作品が収録されたりもしている。本人著の詰棋書によると、難解、晦渋な作品は好まないとのこと。 *趣味は釣り、カラオケ(永井英明によると上手らしい)。 *つのだじろうの将棋漫画『5五の龍』に登場する関野八段は、彼がモデルとされている(このキャラも釣りが趣味である)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「関根茂」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|