翻訳と辞書
Words near each other
・ 関節突起無形成
・ 関節突起過形成症
・ 関節突起骨折
・ 関節窩
・ 関節窩下
・ 関節筋
・ 関節結核
・ 関節結石
・ 関節結節
・ 関節置換術
関節肢
・ 関節脱臼
・ 関節腔
・ 関節腔拡張症
・ 関節腫脹
・ 関節膜
・ 関節膿症
・ 関節膿症、関節蓄膿症
・ 関節血症、関節出血
・ 関節血腫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

関節肢 : ミニ英和和英辞書
関節肢[かんせつし]
jointed appendage
===========================
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
関節 : [かんせつ]
 【名詞】 1. joints (knee joint, elbow joint, etc) 
: [せつ, ぶし]
  1. (n-suf) tune 2. tone 3. knot 4. knob 5. point
関節肢 : ウィキペディア日本語版
関節肢[かんせつし]

関節肢(かんせつし)とは、昆虫などの節足動物に見られる基節・腿節・脛節・跗節等と呼ばれる数個の関節化したによって構成されているの構造であり、「節足動物」の名の由来となっている。そのため、時にこれを節足(せっそく)という場合もあるが、生物学的用語ではない。
それぞれの節はクチクラによって構成され、各節間が関節膜によってつなげられて一方の節が他方の節にはまり込む構造となっており、一方の関節が伸びると他方の関節が閉じられて分解しないようになっている。また、股関節関節丘(ピポット)と呼ばれるクチクラ性の突起を支点として屈折させることが可能である。
== 形態 ==
節足動物各群に見られる付属肢は、基本的には関節のある円柱形で先が細くなった構造であるが、非常に変異が多い。これは、運動、摂食など、動物の生活に直結する部分であるため、その形態が環境や生態への適応の上で重要だからである。
付属肢の形態は、大きくはエラ状のものと歩脚状のものに分かれる。前者は偏平で遊泳などに向き、後者は棒状で体を支えるのに向く。歩脚の場合はそれぞれの節はほぼ円筒形で(偏平な場合もあるが)、関節部では、一方の端の切り口の円筒の内側に次の節(先端側)の端が入っていて、それが柔らかな皮でつながったようになっている。二つの節の端の切り口は、それが描く円弧の両端でかみ合うようにつながっている。したがって、この関節は、この一対のかみ合わせを結ぶ線に垂直な面の上での折り曲げる運動が可能である。言い換えれば、一つの関節は、普通は一つの平面上でしか動かない。したがって、歩脚にある複数の関節は、それぞれ運動する向きが異なっていて、全体でさまざまな方向に動けるようになっているのが普通である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「関節肢」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.