翻訳と辞書
Words near each other
・ 関索
・ 関紫優
・ 関組長
・ 関経連
・ 関統
・ 関綾乃
・ 関美濃テレビ中継局
・ 関義
・ 関義友
・ 関義哉
関義臣
・ 関羽
・ 関羽 (歌舞伎)
・ 関羽 三国志英傑伝
・ 関羽三国志英傑伝
・ 関羽雲長
・ 関聖大帝菩薩
・ 関聖帝君
・ 関聖玉皇
・ 関聯


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

関義臣 : ミニ英和和英辞書
関義臣[せき よしおみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 
義臣 : [ぎしん]
 (n) loyal retainer

関義臣 : ウィキペディア日本語版
関義臣[せき よしおみ]

関 義臣(せき よしおみ、1839年5月22日天保10年4月10日) - 1918年大正7年)3月30日)は、日本武士・越前福井藩士、政治家。別名を山本龍二郎、関龍二。号は湘雲。正三位勲二等男爵
== 略歴 ==
1839年、福井藩の家老である本多家の越前府中領にて、本多家家臣・山本五郎の三男に生まれる。当初名乗っていた名前は山本龍次郎であった。嫡男ではないため、福井本藩の家臣であった山本家の分家で育つ。
藩校明道館に学び、幹事の橋本左内に認められて、文久2年(1862年)に昌平坂学問所に学んだ。1866年慶応2年)、長崎坂本龍馬を訪ねて亀山社中に加盟し、のちに海援隊に属した。この頃より「関龍二」を名乗る。直後に英国への渡航を行うが、長崎から出帆した船が台風に遭遇して遭難し、上海を経由して長崎に帰還した。その後は京都の越前藩屋敷に出仕するが、藩の中心人物らを上手く行かず、大阪などで新政府の官吏として活躍していたが、これは藩の許可は得ていなかった。
1868年(明治元年)には、大阪の舎密局で舎長を務めたが、新政府の中心人物らと福井藩の人物らとの間に軋轢が生じるようになると、新政府方で活躍していた関の存在は福井藩に疎ましく思われ始めた。身柄は福井藩士のままであった関は福井藩に呼び戻されるも応じなかったため、福井藩により捕縛され、福井に強制帰還させられ府中の兄の家に幽閉される。
1870年(明治3年)の武生騒動に関与したとして捕縛され、藩は死刑を求刑するも、新政府はこれを認めず、後に釈放される。
大阪府権判事をはじめ、鳥取県権令や宮城控訴院検事長、大審院検事、徳島県知事、山形県知事、貴族院勅選議員などを歴任。1902年2月25日、錦鶏間祗候となる〔『官報』第5591号、明治35年2月26日。〕。1907年(明治40年)9月、日露戦争の功により男爵を授けられる。1918年3月、肺炎のため死去。享年79。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「関義臣」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.