翻訳と辞書 |
閻若璩 ( リダイレクト:閻若キョ ) : ウィキペディア日本語版 | 閻若キョ[えん じゃくきょ]
閻 若璩(えん じゃくきょ、1636年11月1日(崇禎9年10月14日) - 1704年7月9日(康熙43年6月8日))は、中国清代初期の考証学者。字は百詩、号は潜邱。諱の若璩と字の百詩は、三国時代の魏の応璩が百一詩を作ったことにちなむ。 == 略伝 == 祖先は太原の人だが五代目の祖先から淮安に住み始めたという。祖父の世科は万暦年間の進士で参議となり、若璩を非常にかわいがり「一代の文人となり、我が家をおおいにせよ」と励ました。6歳から書を読んだが理解力が弱く病気がちであったところ、母が暗記を命じ声を出して読むことをやめさせ、10年たった15歳の冬、厳寒の中で我慢して読書していると、突然滞りなく理解できるようになったという。この年に学官に列せられ、弟子(ていし)となり経史を研究した。1662年(康熙元年)に北京に出て龔鼎孳と相知り有名になる。1678年(康熙17年)にふたたび上京し、博学鴻詞科を受験したが落第。後に北京にとどまり諸学者と交流した。この間、顧炎武の『日知録』を改訂したり、汪琬の『五服攷異』の誤謬を正した。また徐乾学が詔により『大清一統志』を編修したときに、胡渭らとともに従事した。 1703年12月(康熙42年11月)、皇四子胤禎(のちの清世宗)の招聘を応し、1704年3月(康熙43年2月)上京。同年7月(康熙43年6月)北京にて逝去、享年69。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「閻若キョ」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Yan Ruoqu 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|