|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 闘い : [たたかい] 【名詞】 1. battle 2. fight 3. struggle 4. conflict ・ 挽歌 : [ばんか] 【名詞】 1. elegy 2. funeral song ・ 歌 : [うた] 【名詞】 1. song 2. poetry
『闘いの挽歌』(たたかいのばんか、日本国外版タイトルはTrojan)はカプコンが1986年4月に稼働開始したアーケード用アクションゲーム。同年12月24日にはファミリーコンピュータ版が発売され、2006年3月2日にPlayStation 2で発売されたカプコン クラシックス コレクションに収録されている。 == 概要 == サイドビュー形式のアクションゲーム。プレイヤーキャラクターと敵キャラクター達は当時としてはかなり大型で見栄えのするグラフィックが用いられている。それとは対照的にゲーム内容は非常にシンプルかつストイックであり、ステージにはギミック的な要素はほとんど存在せず、プレイヤーを脅かす要因はもっぱら敵キャラクターからの攻撃である。 主人公の攻撃方法は剣だけで、防御は盾で行う。ただし、丸まり攻撃やマジックボールを盾で受けると素手になる。 NAMCO x CAPCOMのシルフィーの通常技に本作の名前のものがある。ゲーメストの通販コーナー、まるゲ〔正確には○の中に「ゲ」の文字が入っている。〕屋の吉崎観音四コマ漫画にて、このゲームの主人公がカプコンゲームの初代の「リュウ」である事が判明している〔2代目は必殺無頼拳、3代目がストリートファイターシリーズ、4代目以降はブレスオブファイアシリーズ。〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「闘いの挽歌」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|