翻訳と辞書
Words near each other
・ 闘竜賢二
・ 闘羊
・ 闘翔ボーイ
・ 闘艶結義〜トウエンノチカイ〜
・ 闘茶
・ 闘茶 tea fight
・ 闘茶〜Tea Fight〜
・ 闘茶~Tea Fight~
・ 闘莉王
・ 闘論〜TALK BATTLE〜
闘雞神社
・ 闘馬
・ 闘魂
・ 闘魂こめて
・ 闘魂クラブ
・ 闘魂スペシャル IGFプロレス
・ 闘魂スーパーバトル
・ 闘魂三銃士
・ 闘魂倶楽部
・ 闘魂先生 Mr.ネバーギブアップ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

闘雞神社 : ミニ英和和英辞書
闘雞神社[やしろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

闘雞神社 ( リダイレクト:闘鶏神社 ) : ウィキペディア日本語版
闘鶏神社[とうけいじんじゃ]

鬪雞神社(とうけいじんじゃ)は、和歌山県田辺市にある神社である。旧称は田辺宮新熊野。通称:権現さん。
== 歴史 ==

允恭天皇8年(419年)9月、熊野権現(現在の熊野本宮大社)を勧請し、田辺宮と称したのに始まる。白河法皇の時代に熊野三所権現を勧請した。平安時代末期の熊野別当湛快のときにさらに天照皇大神以下十一神を勧請して新熊野権現と称し、湛快の子の湛増が田辺別当となった。弁慶は湛増の子と伝えられ、その子孫を名乗る大福院から寄進された弁慶の産湯の釜が当社に残る。
田辺は熊野街道大辺路中辺路熊野古道)の分岐点であることから、皇族や貴族の熊野参詣の際は当社に参蘢し、心願成就を祈願した。熊野三山の全ての祭神を祀る熊野の別宮的な存在であり、当社に参詣して三山を遥拝して山中の熊野まで行かずに引き返す人々もいた。
平家物語』などによれば、治承・寿永の乱(源平合戦)の時、湛増は社地のを紅白2色に分けて闘わせ、白の鶏が勝ったことから源氏に味方することを決め〔『平家物語』鶏合わせ(壇ノ浦合戦)のくだり〕、熊野水軍を率いて壇ノ浦へ出陣したという。
このことから「闘鶏権現」と呼ばれるようになり、明治神仏分離の際に鬪雞神社を正式な社名とした。

File:Tokei shrine ookusu.jpg|大楠
File:Tokei jinja kumano tanzou.JPG|湛増と弁慶の像


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「闘鶏神社」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.