翻訳と辞書
Words near each other
・ 阪田重則
・ 阪田隆
・ 阪田雅裕
・ 阪神
・ 阪神 - 近鉄お試しチケット
・ 阪神1000系
・ 阪神1000系電車
・ 阪神1001形電車
・ 阪神101形電車
・ 阪神111形電車
阪神112形電車
・ 阪神121形電車
・ 阪神151形電車
・ 阪神155形電車
・ 阪神1形電車
・ 阪神2000系電車
・ 阪神201・202形電車
・ 阪神201形電車
・ 阪神3000系電車
・ 阪神3011形電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

阪神112形電車 : ミニ英和和英辞書
阪神112形電車[はんしん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

阪神 : [はんしん]
 【名詞】 1. Osaka-Kobe 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

阪神112形電車 ( リダイレクト:阪神111形電車#112形 ) : ウィキペディア日本語版
阪神111形電車[はんしん111がたでんしゃ]
阪神111形電車(はんしん111がたでんしゃ)は、かつて阪神電気鉄道が保有していた鉄道車両で、凸型車体の無蓋電動貨車である。このグループは装備品や形態の違いによって111形のほか112形121形 (貨車)に分かれるが、本項ではこれらの車両についても併せて紹介する。
== 概要 ==
111形各形式は、開業間もない1911年明治44年)に自社工場で製造された101(後の111)をベースに、1922年1931年1形及び101形有蓋電動貨車の台車及び電装品と新製車体を組み合わせて増備された112形と、戦後1956年昭和31年)に「アミ電」こと121形から改造された121形 (貨車)がある。
各形式の共通点としては、中央部を高い状にしてそこに運転台を設置、多少荷物を積み込んでも十分な視界が取れるようにしたほか、121を除いて運転台を高床式として下部を空洞化し、そこに電柱レールといった長尺物を通し、容易に運搬できるようにした。似たような形態の電動貨車としては琴電デカ1形があるが、デカ1形の運転台の形態が空母のようなアイランド型であるところが111形各形式と異なる。
各形式の概要については以下のとおり。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「阪神111形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.