|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 阪神 : [はんしん] 【名詞】 1. Osaka-Kobe ・ 神 : [かみ] 【名詞】 1. god ・ 南 : [みなみ] 1. (n,vs) South 2. proceeding south ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture ・ 県民 : [けんみん] 【名詞】 1. citizens of a prefecture ・ 民 : [たみ] 【名詞】 1. nation 2. people ・ 局 : [きょく, つぼね] 【名詞】 1. court lady 2. lady-in-waiting
阪神南県民センター(はんしんみなみけんみんセンター)は、日本の都道府県の一つ、兵庫県が設置している出先機関である。県南東部・阪神地域の南部を管轄する。 所在地は尼崎市の兵庫県尼崎総合庁舎で、西宮市に西宮庁舎を設置している。 == 概要 == 前身組織として1942年(昭和17年)に設置された武川(ぶせん)地方事務所が認められる。武庫郡と川辺郡の2郡を管轄する武川地方事務所は初め旧川辺郡役所の所在地であった伊丹市に置かれていたが、1945年(昭和20年)4月1日に旧武庫郡役所の所在地であった西宮市へ移転した。なお、現在の西宮市北部(旧山口村・塩瀬村)は1951年(昭和26年)まで有馬郡に属し、三田町の有馬地方事務所が管轄していた。 1975年(昭和50年)4月、地方自治法上の「支庁」として阪神県民局が尼崎市に設置される。2001年(平成13年)、阪神県民局は阪神地域の人口増加に対応することを主な目的として南北2局に分割され〔県庁すたいる―'05兵庫知事選挙 2.県民局「頼りにされたい…」 (神戸新聞、2005年6月27日)〕、阪神南県民局が設置された。 現在も阪神北県民局(宝塚市)とは密接な連携関係にあり、分割前の阪神県民局時代に策定された地域ビジョンを共有している〔阪神南県民センター地域ビジョン 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「阪神南県民センター」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|