|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 阪神 : [はんしん] 【名詞】 1. Osaka-Kobe ・ 神 : [かみ] 【名詞】 1. god ・ 総 : [そう] 1. (n,pref) whole 2. all 3. general 4. gross ・ 総合 : [そうごう] 1. (n,vs) synthesis 2. coordination 3. putting together 4. integration 5. composite ・ 合 : [ごう] 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) ・ ジャー : [じゃー] 【名詞】 1. jar 2. (n) jar ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
六甲山観光株式会社(ろっこうさんかんこう)は、兵庫県神戸市灘区でケーブルカー(六甲ケーブル)と路線バス(六甲山上循環バス)および六甲山の各施設等を運営する会社。阪急阪神ホールディングス傘下の阪神電気鉄道の子会社であり、阪急阪神東宝グループの一員である。本店は兵庫県神戸市灘区六甲山町一ヶ谷1番32号にある。 以前の社名は六甲摩耶鉄道で、摩耶山を登る摩耶ケーブルも運営していたが、1995年の阪神・淡路大震災で被災し、2000年に神戸市都市整備公社(現在の神戸すまいまちづくり公社)へ無償譲渡した。2013年10月1日に、阪神総合レジャーとの合併により六甲山観光に社名を変更した。 == 沿革 == === 摩耶鋼索鉄道 === *1922年(大正11年) *2月17日 西灘村上野字絵馬堂(高尾) - 同村上野字小屋場三ノ休原(摩耶)間の鉄道敷設免許取得〔国土交通省鉄道局監修『鉄道要覧』平成十八年度版、電気車研究会・鉄道図書刊行会、p.189〕〔「鉄道免許状下付」『官報』 1922年2月20日 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕〔〔。 *10月24日 会社設立〔鉄道省監督局 編『地方鉄道及軌道一覧』昭和18年4月1日現在、鉄道同志会 〕〔『日本全国諸会社役員録. 第31回』 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕。 *1924年(大正13年)2月2日 鉄道免許状下付(武庫郡西灘村-同郡御影町間)〔「鉄道免許状下付」『官報』1924年2月5日 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕(1956年失効)〔。 *1925年(大正14年)1月6日 高尾駅(現在の摩耶ケーブル駅) - 摩耶駅(現在の虹駅)間が開業〔〔「地方鉄道運輸開始」『官報』 1925年1月15日 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕〔。 *1930年(昭和5年)12月19日 鉄道免許状下付(神戸市上野字花ノ木-同市箕岡通四丁目間 地下式)〔「鉄道免許状下付」『官報』1930年12月23日 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕(1956年失効)〔。 *1944年(昭和19年)2月11日 不要不急線として路線休止。翌年にかけて路線撤去。 *1955年(昭和30年)5月7日 営業再開。 *1975年(昭和50年)10月29日 六甲越有馬鉄道に吸収合併される。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「六甲山観光」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|