|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 防衛 : [ぼうえい] 1. (n,vs) defense 2. defence 3. protection 4. self-defense 5. self-defence
防衛大学校(ぼうえいだいがっこう、英語:National Defense Academy of Japan)は、神奈川県横須賀市走水1-10-20に本部を置く日本の省庁大学校である〔学校教育法で定める一条校としての「大学」ではない。〕。1952年に創立、1954年に現校名になった。略称は防大または防衛大。学校長は国分良成。 防衛大学校は防衛省施設等機関として、自衛隊の幹部自衛官を養成する教育・訓練施設である。諸外国における士官学校に位置づけされ、幹部自衛官の教育と育成を目的としている。教育課程は学校教育法上の大学でいう学部に相当する課程として「本科」、大学院相当として「理工学研究科」「総合安全保障研究科」の3科が設置されている。一般的に「防衛大学校」は「本科」のみを指すことも多い。平成23年度入校(第59期)一般採用試験の募集人員は人文・社会科学専攻が約65名(うち女子約5名)、理工学専攻が約285名(うち女子約25名)だった。平成23年度予算額は約147億円。防衛大学校の本科卒業式は内閣総理大臣や防衛大臣の出席、訓示が慣例となっている。 == 身分・採用試験 == 本科学生は、幹部自衛官となるべき者の教育を前提にしており、卒業後は陸上・海上・航空自衛官(幹部候補生たる曹長)に任官(任命)し、原則各幹部候補生学校(陸上・海上・航空)へ入校する。卒業後に3尉に任官し一般部隊・術科学校等に配属される。学生の身分は特別職国家公務員たる「自衛隊員」であるが、「自衛官」ではなく階級は指定されない。 防衛大学校は一般大学と同じように入校試験に合格する必要があるが、一般の大学入試とは異なり、入校すると国家公務員としての「課業」となるため、入学試験ではなく「採用試験」が正式な呼称である〔課業のため、学費は存在せず、「学生手当」という給与が支給される。〕。 応募条件には年齢や日本国民であることなど自衛官となる条件を満たしていることが必要〔第58期 防衛大学校学生募集要項 2009年12月14日(JST)閲覧 防衛大学校HPより閲覧可能〕であり、一般的な大学の出願条件とは異なる。かつては応募条件に男子であることが求められていたが、現在は女子も応募が可能となっている。募集は専攻単位で行われる。 平成24年度入試(25年度入学生)から、これまでの一般採用試験、推薦採用試験のほか、総合選抜採用試験(いわゆるAO入試)を導入〔自衛官募集(防衛大学校学生) 総合選抜試験受験要綱を参照〕。また、一般採用試験も前期と後期に分けて実施するようになった。一般採用試験(前期日程)は、防衛医科大学校と同様に秋頃、日本各地で行われる。1次試験は3教科(理工学専攻は英語・数学・物理or化学、人文・社会科学専攻は英語・国語・地歴or公民or数学)の学科試験がマークセンス・記述方式で実施されるほか、小論文試験も課せられる。1次試験に合格すると2次試験では身長・体重・視力・尿検査等の身体検査〔かつては一般の自衛官採用時と同じく、肛門・陰部の検査を含む身体検査も行われていた時期があったが、現在は問診で代用されている。自衛官等の採用のための身体検査に関する訓令 (附表第3「11 消化器系の疾患(腹壁の異常を含む)」、「14 尿路、男性生殖器系の疾患」、「15 女性生殖器(乳房を含む)の疾患等」)を参照。〕、及び口述試験(面接)が科される。「採用試験」のため受験料は無料である〔地元近隣で行われ受験料も不要であるので、他の難関大学を志望する受験生が模擬試験代わりに受験する事も多い。〕。 採用後は国家公務員となるため、給与や被服が支給されており、平成24年(2012年)4月1日現在、学生手当は月額108,300円、賞与(6月と12月)が年額319,000円となっている〔支給される学生手当からは、共済組合掛金、福祉貯金、団体保険掛け金等が差引かれる。〕〔学生に給与が支給される省庁大学校は、他に防衛医科大学校、気象大学校、海上保安大学校、航空保安大学校がある。〕。職務専念義務によりアルバイトなどの副業は禁止されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「防衛大学校」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 National Defense Academy of Japan 」があります。 スポンサード リンク
|