翻訳と辞書
Words near each other
・ 阿井原すみれ
・ 阿井文瓶
・ 阿井景子
・ 阿井渉介
・ 阿井美千子
・ 阿井英二郎
・ 阿井莉沙
・ 阿井達也
・ 阿仁
・ 阿仁スキー場
阿仁マタギ
・ 阿仁マタギの里熊牧場
・ 阿仁マタギ駅
・ 阿仁前田駅
・ 阿仁合町
・ 阿仁合線
・ 阿仁合駅
・ 阿仁川
・ 阿仁熊牧場
・ 阿仁町


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

阿仁マタギ : ミニ英和和英辞書
阿仁マタギ[にん, じん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にん, じん]
 (n) kernel

阿仁マタギ ( リダイレクト:マタギ ) : ウィキペディア日本語版
マタギ[にん, じん]

マタギは、東北地方北海道で古い方法を用いて集団で狩猟を行う者を指す。「狩猟を専業とする」ことがその定義とされる〔図説・民族探訪事典・264頁〕ものの、現代においては単にマタギ郷として有名な土地に生まれ、鉄砲を生業とする猟師のことを指すのが一般的である。獲物は主に熊の他に、アオシシカモシカ(後述)、ニホンザルウサギなども獲物とした。古くは山立(やまだち)と呼ばれており、特に秋田県の阿仁マタギが有名である。その歴史は平安時代にまで遡るが、他の猟師には類を見ない独特の宗教観や生命倫理を尊んだという点において、近代的な装備の狩猟者(ハンター)とは異なることに注意する必要がある。森林の減少やカモシカの禁猟化により、本来的なマタギ猟を行う者は減少している。近世に入ってからは、狩猟を専業とするもの、つまり本当の意味でのマタギはごく一部の人間に限られている〔図説・民族探訪事典・264頁〕。
== 名前の由来 ==
マタギは漢字で書くと『叉鬼』、または『𪻆〔「犭(けものへん)」に「鬼(おに)」。〕』となる。マタギの語源は諸説あって不明である。有力な説としては、東北地方の言葉で「猟師」を意味する『ヤマダチ(山立)』が訛ってマタギとなったという説、「マタハギ(木の皮を剥いで生活する人)」から来ているという説、アイヌ語で「冬の人」・狩猟を意味するマンギ・マタンギトノがなまったものだという説、山々を一跨ぎに越えてゆく健脚を持つからマタギである、クマさえ撃ち殺すのだから「鬼」の「また」強い、ということから叉鬼である、とする説などがある。ただし、日本語のマタギという語が先にあり、この語がアイヌ語に取り入れられたという説もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マタギ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Matagi 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.