翻訳と辞書
Words near each other
・ 阿佐ヶ谷
・ 阿佐ヶ谷Zippy
・ 阿佐ヶ谷アニメストリート
・ 阿佐ヶ谷オデヲン座
・ 阿佐ヶ谷スパイダース
・ 阿佐ヶ谷会
・ 阿佐ヶ谷住宅
・ 阿佐ヶ谷団地
・ 阿佐ヶ谷姉妹
・ 阿佐ヶ谷学園阿佐ヶ谷美術専門学校
阿佐ヶ谷文士村
・ 阿佐ヶ谷神明宮
・ 阿佐ヶ谷美術専門学校
・ 阿佐ヶ谷駅
・ 阿佐亮介
・ 阿佐太子
・ 阿佐慶涼子
・ 阿佐東線
・ 阿佐海岸鉄道
・ 阿佐海岸鉄道ASA-100形気動車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

阿佐ヶ谷文士村 : ミニ英和和英辞書
阿佐ヶ谷文士村[あさがやぶんしむら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さ]
 【名詞】 1. help 
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文士 : [ぶんし]
 【名詞】 1. man of letters 2. literary man
: [むら]
 【名詞】 1. village 

阿佐ヶ谷文士村 : ウィキペディア日本語版
阿佐ヶ谷文士村[あさがやぶんしむら]
阿佐ヶ谷文士村(あさがやぶんしむら)は、昭和時代を中心に東京府豊多摩郡杉並町阿佐ヶ谷(現在の杉並区阿佐ヶ谷地域)に文士などが集い、いわゆる文士村が形成された地域の呼称である〔やなどが示しているように阿佐ヶ谷文士村の特徴として文士は阿佐ヶ谷界隈に集ったものの、鉄道(中央線)が利用できるため居住地は阿佐ヶ谷以外にも隣の高円寺駅や荻窪駅など比較的近隣にも分散していた。その例として、中心人物である井伏鱒二は阿佐ヶ谷によく顔を出していたものの、居住地は荻窪である。〕〔が示している通り、「阿佐ヶ谷文士村」という呼称は杉並区立阿佐谷図書館が開館した1993年に杉並区によって命名された比較的新しい名前である。〕。
==概要==
阿佐ヶ谷文士村の歴史は、阿佐ヶ谷地域に中央線の鉄道駅(阿佐ヶ谷駅)が1922年に開設され徐々に住宅地としてその姿を見せ始めたころから始まった。翌年に起った関東大震災は、東京市内を壊滅させて、家を求めて中央線沿線に多くの人が流れ込むようになった。その流れに乗り、文士達も当地界隈に住むようになったのが発端と言われている。1927年には後に阿佐ヶ谷文士村の中心人物にあたる井伏鱒二荻窪の地に住み、阿佐ヶ谷界隈にもよく顔を出すようになる。その後、井伏などに影響され太宰治など多くの文士がこの阿佐ヶ谷の界隈の地に住むようになる。その代名詞的存在なのが「阿佐ヶ谷会」と呼ばれている会合で、当初は将棋会、戦後は飲み会として多くの文士達が交流を深めた。この交流は1970年代まで続いた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「阿佐ヶ谷文士村」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.