翻訳と辞書
Words near each other
・ 阿修羅 (みちのくプロレス)
・ 阿修羅 (ゲーム)
・ 阿修羅のごとく
・ 阿修羅の如く
・ 阿修羅ガール
・ 阿修羅・原
・ 阿修羅原
・ 阿修羅城の瞳
・ 阿修羅姫
・ 阿修羅掲示板
阿修羅王
・ 阿倉川駅
・ 阿倍
・ 阿倍久努朝臣麻呂
・ 阿倍久努麻呂
・ 阿倍仲麻呂
・ 阿倍倉梯内麻呂
・ 阿倍倉梯麻呂
・ 阿倍兄雄
・ 阿倍内親王


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

阿修羅王 : ミニ英和和英辞書
阿修羅王[あしゅら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

阿修羅 : [あしゅら]
 (n) Asura (fighting demon)
修羅 : [しゅら]
 【名詞】 1. fighting 2. scene of carnage
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 

阿修羅王 ( リダイレクト:阿修羅 ) : ウィキペディア日本語版
阿修羅[あしゅら]

阿修羅(あしゅら、あすら、の音写、意訳:非天)は八部衆に属する仏教守護神〔関根俊一 『仏尊の事典』 学研〕。修羅(しゅら)とも言う〔錦織亮介 『天部の仏像事典』 東京美術〕。
大乗仏教時代に、その闘争的な性格から五趣の人と畜生の間に追加され、六道の一つである阿修羅道(修羅道)の主となった。
== 概要 ==
古代インドのアスラが仏教に取り入れられたものである〔。古代インドでは生命生気の善神であった〔が、帝釈天の台頭に伴いヒンドゥー教で悪者としてのイメージが定着し、地位を格下げされたと考えられている。帝釈天とよく戦闘した神である〔。名称も、本来サンスクリットの asu(息、命)に由来するが、悪者とみなされるようになってからは、「a」が否定の接頭語と解釈され、非天、非類などと訳された〔。
仏教に取り込まれた際には仏法の守護者として八部衆に入れられた〔。なお五趣説では認めないが、六道説では、常に闘う心を持ち、その精神的な境涯・状態の者が住む世界、あるいはその精神境涯とされる。
興福寺宝物殿の解説では、「阿修羅」はインドヒンドゥーの『太陽神』もしくは『火の神』と表記している。
帝釈天と戦争をするが、常に負ける存在。この戦いの場を修羅場(しゅらば)と呼ぶ。
姿は、三面六臂(三つの顔に六つの腕)で描かれることが多い〔。
奈良県興福寺の八部衆像・阿修羅像(国宝)や〔、京都府三十三間堂の二十八部衆像・阿修羅像(国宝)が有名。
日本語では、争いの耐えない状況を修羅道に例えて修羅場(しゅらば)と呼ぶ場合もある。激しい闘争の行われている場所、あるいはそのような場所を連想させる状況を指す。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「阿修羅」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Asura (Buddhism) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.