翻訳と辞書
Words near each other
・ 阿児電報電話局
・ 阿公店駅
・ 阿兰达瓦卓玛
・ 阿具根登
・ 阿内正弘
・ 阿出川輝雄
・ 阿刀宿祢智徳
・ 阿刀小足
・ 阿刀智徳
・ 阿刀氏
阿刀田令造
・ 阿刀田高
・ 阿刀男足
・ 阿刀神社
・ 阿刀裕嗣
・ 阿分仮乗降場
・ 阿分駅
・ 阿列布
・ 阿列布油
・ 阿利希カレラ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

阿刀田令造 : ミニ英和和英辞書
阿刀田令造[あとうだ れいぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かたな, とう]
 【名詞】 1. sword 2. saber 3. sabre 4. knife 5. engraving tool
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [れい]
  1. (n,n-suf,vs) command 2. order 3. dictation 

阿刀田令造 : ウィキペディア日本語版
阿刀田令造[あとうだ れいぞう]

阿刀田 令造(あとうだ れいぞう、1878年8月7日 - 1947年5月21日)は、日本西洋史学者である。宮城県仙台市(旧制)第二高等学校第9代校長を務めた。
==経歴==
1878年明治11年)に宮城県名取郡下増田村(現在の名取市)で生まれる。父は下増田村初代村長阿刀田義潮(あとうだ よしとも)。宮城県仙台第一中学校(現・宮城県仙台第一高等学校)を卒業して、1902年明治35年)に(旧制)第二高等学校(現・東北大学)に入る。大学卒業後、更に東京帝国大学(現・東京大学)・京都帝国大学(現・京都大学)に進学した。在学中、西洋学に興味を持った。東京帝大に在学中は真宗大谷派僧侶近角常観東京府東京市本郷区で主宰していた求道学舎に寄宿した。
東京帝大・京都帝大卒業後、1910年明治43年)に(旧制)第二高等学校に教授として務め、1932年昭和7年)に第9代校長に就任した。学校長は、1943年昭和18年)まで務めた。学校長に就任中、徹底した教育方針が評価を受け、「名校長」と後代まで称されている。
学校長在職中は、1930年昭和5年)に「仙台郷土研究会」を地元宮城県で創設している。学校長を辞めた3年後の1946年昭和21年)には、仙台市公民館館長となった。だが、館長となった1年後の1947年昭和22年)にこの世を去った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「阿刀田令造」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.