翻訳と辞書
Words near each other
・ 阿古屋珠
・ 阿古屋貝
・ 阿古御局
・ 阿古村
・ 阿古柏
・ 阿只抜都
・ 阿史那
・ 阿史那キン
・ 阿史那伏念
・ 阿史那元慶
阿史那弥射
・ 阿史那彌射
・ 阿史那忠
・ 阿史那思摩
・ 阿史那懐道
・ 阿史那斛瑟羅
・ 阿史那昕
・ 阿史那歩真
・ 阿史那氏
・ 阿史那泥孰匐


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

阿史那弥射 : ウィキペディア日本語版
阿史那弥射
阿史那 弥射呉音:あしな みじゃ、漢音:あしだ びしゃ、拼音:Āshǐnà Míshè、? - 662年)は、西突厥可汗で、の軍人。室點密可汗の五代の孫。
== 生涯 ==
阿史那弥射の家系は代々莫賀咄葉護(バガテュル・ヤブグ:官名)となっており、阿史那弥射も莫賀咄葉護となる。
貞観6年(632年)、太宗を下し、鴻臚少卿劉善を西突厥に遣わして、阿史那弥射に奚利邲咄陸可汗(イルテベル・テュルク・カガン)の称号を授け、鼓纛,綵帛万段を下賜した。しかし、その族兄の阿史那歩真は自立して可汗となることを欲し、遂に阿史那弥射の弟や姪など20数人を謀殺した。阿史那弥射は阿史那歩真と不仲となり、貞観13年(639年)に所部の処月処密の部落を率いて唐に亡命し、右監門大将軍を授かる。その後、阿史那歩真は遂に自立して咄陸葉護(テュルク・ヤブグ)となったが、その部落の多くが従わなかったので、阿史那歩真も唐に亡命し、左屯衛大将軍を授かった。
貞観18年(644年)、阿史那弥射は太宗の高句麗征伐に従軍し、その功により平襄県伯に封ぜられる。
顕慶2年(657年)、右武衛大将軍となり、阿史那歩真と共に阿史那賀魯を討伐すると、興昔亡可汗(こうせきぼうかがん)〔「先に亡びたものを復興するカガン」の意。≪佐口・山田・護 1972,p246-247≫〕を拝命し、右衛大将軍・崑陵都護を兼任し、阿史那賀魯の五咄六部落〔「都陸」「咄陸」とも音写される≪佐口・山田・護 1972,p246-247≫。内藤みどりは咄陸,咄六,都陸,都六を突厥と同じく、Türk,Türükを写したものであるとしている≪内藤 1988,p153-158≫。〕を分けて統領した。この年、阿史那弥射は雙河(ボロ川、ボロタラ川)で真珠葉護(インチュ・ヤブグ)を撃ってこれを斬り、闕啜(キュルチュル:官名)2人を殺した。
龍朔2年(662年)、ふたたび阿史那歩真と共に、䫻海道大総管の蘇海政に従って亀茲討伐を行った。ここで阿史那歩真は阿史那弥射の部落を併せることを欲し、蘇海政に「阿史那弥射が謀反を企んでいる」と偽りの報告をした。この時、阿史那弥射は前線で指揮をしていたが、蘇海政に「齎物数百万段を可汗及び諸首領に賜う」と言われて麾下を率いて受け取りに行ったところ、その麾下と共に誅殺された。阿史那弥射配下の鼠尼施部,拔塞幹(バルスハーン)部は逃走したが、蘇海政によって討たれた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「阿史那弥射」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.