|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 波 : [なみ] 【名詞】 1. wave ・ 踊り : [おどり] 【名詞】 1. dance ・ 踊り子 : [おどりこ] 【名詞】 1. dancer ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
『阿波の踊子』(あわのおどりこ)は、東宝映画京都撮影所製作、東宝映画配給、1941年(昭和16年)5月21日に公開された日本の長篇劇映画である。第二次世界大戦後、『劔雲鳴門しぶき』と改題・短縮で再公開されたフィルムが現存している。 == 略歴・概要 == 舞台である徳島県徳島市の助任川に架かる工兵橋(現徳住橋)付近を中心に、徳島中央公園、津田港、川内町宮島などで行われたとされる。ロケ期間は1941年4月16日からの9日間〔。それを受け、半世紀以上後の2006年3月に、徳住橋付近にある中徳島河畔緑地に映画の記念碑が建てられた。 1937年(昭和12年)に盧溝橋事件が起こり、支那事変(日中戦争)の影響で、この年から阿波おどりは徳島観光協会が自発的に取りやめていた〔。翌年、日中戦争に勝利し、阿波おどりが再開、本作『阿波の踊子』は再開のきっかけとなった〔。 1957年(昭和32年)、本作の監督であるマキノ正博は、東映で大友柳太朗の主演により『阿波おどり 鳴門の海賊』として、マキノ雅弘名義でセルフリメイクした。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「阿波の踊子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|