翻訳と辞書
Words near each other
・ 阿波可汗
・ 阿波史跡公園
・ 阿波吉野川警察署
・ 阿波命神社
・ 阿波和三盆
・ 阿波和三盆糖
・ 阿波国
・ 阿波国の式内社一覧
・ 阿波国共同汽船
・ 阿波国分寺
阿波国分尼寺
・ 阿波国徴古雑抄
・ 阿波国文庫
・ 阿波国造
・ 阿波国造墓碑
・ 阿波国造墓誌
・ 阿波国造碑
・ 阿波國
・ 阿波地大輔
・ 阿波堀川


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

阿波国分尼寺 : ミニ英和和英辞書
阿波国分尼寺[てら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なみ]
 【名詞】 1. wave 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
: [ぶん, ふん]
  1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1
: [あま]
 【名詞】 1. (col) nun 2. bitch 
尼寺 : [あまでら]
 【名詞】 1. nunnery 2. convent
: [てら]
 【名詞】 1. temple 

阿波国分尼寺 ( リダイレクト:阿波国分寺 ) : ウィキペディア日本語版
阿波国分寺[あわこくぶんじ]

阿波国分寺(あわこくぶんじ)は、徳島県徳島市国府町矢野に位置する寺院四国八十八箇所霊場の第十五番札所。札所寺院としては単に国分寺と呼ぶのが通例である。薬王山(やくおうさん)、金色院(こんじきいん)と号す。宗派曹洞宗本尊は薬師如来。なお、阿波国分尼寺跡についてもここで記述する。
本尊真言:おん ころころ せんだりまとうぎ そわか
ご詠歌:薄く濃く わけわけ色を 染めぬれば 流転生死の 秋のもみじば
== 歴史 ==
天平13年(741年)、聖武天皇が発した国分寺建立の詔により諸国に建てられた国分寺の一つ。寺伝では行基が自ら薬師如来を刻んで開基し、聖武天皇から釈迦如来像と大般若経、光明皇后の位牌厨子が納められたと伝わっている。当初は法相宗の寺院として七堂伽藍を有する大寺院であった。弘仁年間(810 - 824年)に空海(弘法大師)が巡錫した際に真言宗に改宗したとされる。
史実としては、正確な成立過程は不明であるが、『続日本紀』に天平勝宝8年(756年)、聖武天皇の周忌に際し、阿波国を含む26か国の国分寺に仏具等を下賜したとの記載があり、遅くともこの頃には完成していたことがわかる。
天正年間(1573 - 1592年)土佐長宗我部元親率いる軍の兵火によって焼失。長らく荒廃していたが、寛保元年(1741年)に徳島藩蜂須賀家の命により郡奉行速水角五郎が復興にかかり、吼山養師和尚が再建したことから宗派も現在の曹洞宗となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「阿波国分寺」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.