翻訳と辞書
Words near each other
・ 阿波野青畝
・ 阿波鉄道
・ 阿波鉄道2形蒸気機関車
・ 阿波鉄道3形蒸気機関車
・ 阿波鉄道4形蒸気機関車
・ 阿波鉄道5形蒸気機関車
・ 阿波鉄道6形蒸気機関車
・ 阿波鉄道7形蒸気機関車
・ 阿波銀プラザ
・ 阿波銀行
阿波院
・ 阿波電気軌道
・ 阿波電気軌道1形蒸気機関車
・ 阿波高校
・ 阿波高等学校
・ 阿津伊地越
・ 阿津川
・ 阿津賀志山の戦い
・ 阿津賀志山防塁
・ 阿津駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

阿波院 : ミニ英和和英辞書
阿波院[いん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なみ]
 【名詞】 1. wave 

阿波院 ( リダイレクト:土御門天皇 ) : ウィキペディア日本語版
土御門天皇[つちみかどてんのう]

土御門天皇(つちみかどてんのう、建久6年12月2日1196年12月23日) - 寛喜3年10月11日1231年11月6日))は鎌倉時代の第83代天皇(在位:建久9年1月11日 1198年2月18日) - 承元4年11月25日1210年12月12日))。為仁(ためひと)。
後鳥羽天皇の第一皇子。母は、源通親の養女(実は法勝寺執行法印能円の女)承明門院・源在子
== 略歴 ==
建久9年1月11日(1198年2月18日)、父・後鳥羽天皇の譲位により3歳で践祚立太子はしていなかった。同年3月3日(4月10日)、即位。事実上後鳥羽上皇による院政がしかれていた。しかし、穏和な性格が幕府との関係上心許ないと見た後鳥羽上皇は、退位を迫り、承元4年11月25日(1210年12月12日)、異母弟の順徳天皇に譲位し、同年12月5日(12月22日)、上皇
京都では、外祖父である源通親が別当として権力を掌握し、鎌倉では正治元年1月13日(1199年2月9日)に源頼朝が亡くなり、事実上北条時政による御家人政治が行われていた。
承久3年(1221年)の承久の乱のおりには、土御門上皇は何も関与していなかったので処罰の対象にはならなかったが、父である後鳥羽院が遠流であるのに、自分が京にいるのは忍びないと、自ら申し出て土佐国に流された。後に、より都に近い阿波国に移された。鎌倉幕府も後鳥羽・順徳両上皇とは違って、守護に対して阿波の宮殿を造営させるなどの厚遇振りを見せている。その地は、現在の阿波市御所で、土御門上皇行宮址と刻んだ石碑がある。
寛喜3年(1231年)10月に出家し、同月崩御。
一説には日蓮宗の開祖日蓮は、この土御門天皇の皇胤であると言われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「土御門天皇」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Emperor Tsuchimikado 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.