|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 多 : [た] 1. (n,pref) multi- ・ 多羅 : [たら] 【名詞】 1. (gen) (Buddh) Tara 2. The Deliverer, the Saviouress ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 菩提 : [ぼだい] (n) Bodhi
正覚(しょうがく、, サンマー・サンボーディ、, サンミャク・サンボーディ、「正しい-覚り/悟り」)とは、仏教における悟りの境地のこと。正等正覚(しょうとうしょうがく)、正等覚(しょうとうがく)、等正覚(とうしょうがく)、あるいは漢字音訳で、三藐三菩提(さんみゃくさんぼだい)、または単に菩提(ぼだい)とも言う〔等正覚とは - 大辞泉/大辞林/コトバンク〕〔菩提とは - 大辞泉/コトバンク〕。覚悟(かくご)、悟り(さとり)とも。 また、主に大乗仏教で用いられる、その至高性・完全性をより強調した、かしこまった表現としては、無上正覚(むじょう-しょうがく、, アヌッタラ・サンミャク・サンボーディ)〔(anuttarāṃ-samyak-sambodhiṃ)とも記述される。サンスクリットの原意では「最も優れた-正しい-知識」、「最も勝った-完全な-理解」と言った意味である。〕、無上正等正覚(むじょう-しょうとうしょうがく)、無上正等覚(むじょう-しょうとうがく)、無上等正覚(むじょう-とうしょうがく)、無上菩提(むじょう-ぼだい)、あるいは漢字音訳で、阿耨多羅三藐三菩提(あのくたら-さんみゃくさんぼだい)といった表現もある〔。 文字通り、生死の迷い等、あらゆる煩悩を取り払い(漏尽)、苦を滅し(苦滅)、一切を平等に正しく観ずることができた境地を指す〔。他の宗教でも見られる通俗的な表現を用いれば、これは「他我の区別が消失した、至福の境地」ということになるが、一時的な生理的変調ではなく、戒律と瞑想・自己分析を通じて、理知的かつ習慣的・持続的なものとしてこれを達成していこうとするところに、仏教の特徴がある。 == 歴史 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「正覚」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|