翻訳と辞書
Words near each other
・ 阿蘇随時
・ 阿蘇雪祭り
・ 阿蘇駅
・ 阿蘇高原線
・ 阿蘇高校
・ 阿蘇高等学校
・ 阿蘓ヶ嶽梶右エ門
・ 阿蘭
・ 阿蘭達瓦卓瑪
・ 阿蘭陀
阿蘭陀宿
・ 阿蘭陀正月
・ 阿蛭
・ 阿衡の紛議
・ 阿衡事件
・ 阿衣華
・ 阿見201
・ 阿見宏介
・ 阿見村
・ 阿見東IC


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

阿蘭陀宿 : ミニ英和和英辞書
阿蘭陀宿[おらんだやど]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

阿蘭陀 : [おらんだ]
  1. (pt:) (n) Holland 2. The Netherlands
: [らん]
 (n) orchid
宿 : [やど]
 【名詞】 1. inn 2. lodging 

阿蘭陀宿 : ウィキペディア日本語版
阿蘭陀宿[おらんだやど]
阿蘭陀宿(おらんだやど)は、江戸時代宿屋オランダ商館の Capitão(カピタン)が、江戸参府の際に滞在した宿泊所である。
== 概要 ==
オランダ東インド会社の代表として来日したオランダ商館長のカピタンは、貿易業務を終えた後の閑期に、対日貿易の継続・発展を願う「御礼」のため江戸へと旅立った。これがカピタン江戸参府である。
カピタンの江戸参府は往路・復路とも何日もかかるが、その際に利用する大多数の宿には、一時休憩もしくは一泊するだけであった。これらは大名参勤交代に準じ、各宿場の本陣脇本陣を利用する場合が多かった。それに対し、江戸・京都大坂下関小倉の5都市では、往路・復路ともカピタン一行が数日間止宿することが認められていた。この5都市の定宿が阿蘭陀宿である。オランダ人を訪問できたのは当初は諸大名や大官のみだったが、やがて蘭学者たちも訪問するようになり、鎖国体制下の日本において阿蘭陀宿は日蘭両国の交流と情報交換が可能な数少ない場を提供した。
* 江戸 - 長崎屋源右衛門
* 京都 - 海老屋村上氏
* 大坂 - 長崎屋為川氏
* 下関 - 伊藤家、佐甲家
* 小倉 - 大坂屋宮崎氏
阿蘭陀宿は、カピタンが江戸参府をした時期のみ一行を宿泊させた副業であり、本業は別にあった。家作はあまり大きくないところが多く、収容しきれない人員は周辺の旅籠・茶屋・寺院を一時的に借り受けることとなった。各宿は、お互いに連携を密にして情報交換に努め、家業や収入をめぐって相互援助もしていた。阿蘭陀宿は、各都市の町奉行の支配・監督を受けたが、同時に長崎での貿易利益の配分を受用している関係から長崎奉行の監督も受ける立場であった。そのため、相続・家業引き継ぎ・焼失した家屋の再建願いなどは、江戸の長崎屋であれば江戸の町奉行に、京都の海老屋は京都町奉行に許可を願うと同時に長崎奉行からも許可を得る必要があった。
なお、寛政2年(1790年)から貿易の半減商売令に伴ってカピタンの江戸参府が4年に1度と改定されてからは、参府の無い年は大通詞と小通詞が献上物を持参して代礼をしたが、その時にも通詞たちは阿蘭陀宿に宿泊しており、長崎の町年寄も御用で出府する際には阿蘭陀宿を定宿とした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「阿蘭陀宿」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.