翻訳と辞書
Words near each other
・ 阿賀野高校
・ 阿賀野高等学校
・ 阿賴耶識
・ 阿跋摩羅
・ 阿踰陀国
・ 阿辻哲次
・ 阿迦手観屋夢之助
・ 阿迦留姫命
・ 阿述
・ 阿遅加神社
阿遅志貴高日子根神
・ 阿遅速雄神社
・ 阿道
・ 阿達羅尼師今
・ 阿達羅王
・ 阿達英次郎
・ 阿達雅志
・ 阿那含
・ 阿那律
・ 阿那律相応


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

阿遅志貴高日子根神 : ミニ英和和英辞書
阿遅志貴高日子根神[かみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こころざし]
 【名詞】 1. will 2. intention 3. motive 
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日子 : [にっし]
 (n) (number of) days
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [こん, ね]
 【名詞】 1. root 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 

阿遅志貴高日子根神 ( リダイレクト:アヂスキタカヒコネ ) : ウィキペディア日本語版
アヂスキタカヒコネ[かみ]

アヂスキタカヒコネアヂシキタカヒコネとも)は、日本神話に登場する
古事記』では阿遅鉏高日子根神、阿遅志貴高日子根神、阿治志貴高日子根神、『出雲国風土記』では阿遅須枳高日子と表記する。また、阿遅鋤高日子根神、味耜高彦根命とも表記される。別名 迦毛大御神(かものおおみかみ)。
== 概要 ==
大国主命宗像三女神タキリビメの間の子。同母の妹にタカヒメ(シタテルヒメ)がいる。農業の神、雷の神、不動産業の神として信仰されており、高鴨神社奈良県御所市)、都々古別神社福島県東白川郡棚倉町)などに祀られている。別名は賀茂社の神の意味である。すなわちこの神は大和国葛城賀茂社の鴨氏が祭っていた大和の神であるが、鴨氏は出雲から大和に移住したとする説もある。『古事記』で最初から「大御神」と呼ばれているのは、天照大御神と迦毛大御神だけである。神名の「スキ(シキ)」はのことで、鋤を神格化した農耕神である。『古事記伝』では「アヂ」は「可美(うまし)」と同義語であり、「シキ」は磯城で石畳のことであるとしている。他に、「シキ」は大和国の磯城(しき)のことであるとする説もある。アメノワカヒコとそっくりであったとの記述から、元々アメノワカヒコと同一の神で、穀物が秋に枯れて春に再生する、または太陽が冬に力が弱まり春に復活する様子を表したものであるとする説もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アヂスキタカヒコネ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ajisukitakahikone 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.