翻訳と辞書
Words near each other
・ 阿部倉温泉
・ 阿部健太
・ 阿部健太郎
・ 阿部健市
・ 阿部健治郎
・ 阿部優貴子
・ 阿部元壽
・ 阿部元寿
・ 阿部光利
・ 阿部光子
阿部光瑠
・ 阿部光男
・ 阿部光雄
・ 阿部八郎
・ 阿部公二
・ 阿部公弘
・ 阿部公彦
・ 阿部公正
・ 阿部公江
・ 阿部六郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

阿部光瑠 : ミニ英和和英辞書
阿部光瑠[あべ こうる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひかり]
 【名詞】 1. light 

阿部光瑠 : ウィキペディア日本語版
阿部光瑠[あべ こうる]

阿部 光瑠(あべ こうる、1994年10月25日 - )は、将棋棋士中村修九段門下。棋士番号は283。青森県弘前市出身。
== 棋歴 ==
5歳のとき父から教わり将棋を始める〔門倉啓太・阿部光瑠 新四段誕生のお知らせ(日本将棋連盟) 〕。
11歳、小学6年生時の2006年9月、6級で奨励会入り。以来、快進撃を続け、中学2年生時の2009年1月に三段に到達。三段リーグを2期以内で抜ければ、現行三段リーグ制度のもとでは渡辺明に次ぐ2人目の中学校在学時でのプロ入り決定となり、1期で抜ければ、加藤一二三谷川浩司羽生善治に次ぎ4人目となる中学校在学中プロとなるところであったが、3期目までは10勝8敗が最高で、昇段争いに加わることはなかった。
徐々に慣れてきた4期目の2010年度後期三段リーグは快調に白星を重ね、最終日を前に13勝3敗の単独トップに立つ。ところが、最終日の前日2011年3月11日東北地方太平洋沖地震東日本大震災)が発生、3月23日に延期された〔大地震における日本将棋連盟の対応(日本将棋連盟) 〕最終日は連敗し13勝5敗としてしまった。これに関して阿部は集中力を保つことが難しかったことを認めているが〔、昇級争いのライバルも軒並み苦戦し、阿部が連敗した場合に逆転する可能性があった5人のうち、逆転したのは門倉啓太(13勝5敗で順位は23位の阿部より上位の6位)だけだった為、2位で四段昇段(プロ入り)を果たした。16歳5か月でのプロ入りは、現行の三段リーグ制度が始まって以降では、渡辺明(15歳11か月)、佐々木勇気(16歳1か月、阿部の半年前にプロ入り)に次ぐ3番目の年少記録である。
プロ1年目の2011年度は、第5回朝日杯将棋オープン戦では二次予選で三浦弘行丸山忠久を連破、本戦1回戦では森内俊之名人に勝利してベスト8に進出し、大器の片鱗を見せたが、持ち時間の長い順位戦では苦戦し、初参加の第70期は前半の5連敗から後半4勝1敗と巻き返して、4勝6敗で辛くも降級点を回避した。
2013年3月23日 コンピュータ将棋とプロとの対局である第2回将棋電王戦の第1局vs 習甦(第22回コンピュータ将棋選手権5位)戦で、角換わりの戦型から無理気味の攻めを巧みに誘って優勢に立ち快勝した〔読売新聞 2013年3月23日〕。
2014年度の第45期新人王戦では決勝三番勝負に進出。第1局は対戦相手の佐々木勇気に敗れたものの、第2局・第3局と勝利し逆転で新人王となった。第3局の対局日は2014年10月24日で、10代最後の日に棋戦初優勝を成し遂げた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「阿部光瑠」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.