翻訳と辞書 |
阿部忠吉[あべ ただよし]
阿部 忠吉(あべ ただよし)は、戦国時代の武将。徳川家康・秀忠の旗本。江戸幕府では大番頭を務めた。江戸幕府初期の名臣として名高い老中・阿部忠秋の父。 == 略歴 == 天正14年(1586年)父・正勝と親交のあった大須賀康高の申し出により、その婿となって康高の所領である遠江国横須賀城に居した。天正18年(1590年)小田原征伐では康高の部将として出陣し、首級2を挙げるという軍功を立てたが、後に鉄砲傷を負っている。慶長4年(1599年)1,500石を受けて御徒頭となる〔一説には、慶長5年(1600年)兄・正次の下総国の所領から分知を受けて1,300石を領したとも。〕。慶長19年(1614年)から起きた大坂の陣には2回ともに従軍し、特に夏の陣では岡山表で小幡景憲とともに敵陣を打ち破る軍功を挙げた。元和2年(1616年)徳川家康が死去すると江戸に出て徳川秀忠に仕え、翌年の家康日光山改葬の際には奉行を務めた。その後、加増を受けて5,000石となり、大番頭となった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「阿部忠吉」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|