|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 拝 : [はい] (n) worship ・ 拝礼 : [はいれい] (n,vs) worship ・ 礼 : [れい] 【名詞】 1. expression of gratitude
院拝礼(いんのはいれい)は、正月の初めに摂関以下が院の下に参入して拝礼する儀式。 院御所の庭上に摂関以下の公卿が1列、殿上人が1列、六位官人が1列の形で列立し、院の前で拝舞の礼を行う。元日(1月1日)に行われる天皇に対する小朝拝に相当する儀式で、通常は小朝拝の直前もしくは直後に行われるが、稀に2日・3日にずらして実施されることもあった。 院政期に入ると、治天の君である院への院拝礼が、天皇への小朝拝よりも重要視されるようになった。 == 参考文献 == *土田直鎮「院拝礼」(『日本史大事典 1』(平凡社、1992年)ISBN 978-4-582-13101-7)) *橋本義彦「院拝礼」(『平安時代史事典』(角川書店、1994年) ISBN 978-4-040-31700-7 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「院拝礼」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|