|
院覚(いんかく、生没年不詳) は、平安時代後期の院派仏師。院助の実子または弟子。 == 経歴 == 永久2年(1114年)、関白の藤原忠実が発願した阿弥陀如来像を造立するが、保安元年(1120年)に忠実が関白から失脚すると連座して一線から退く。大治2年(1127年)に行われた日野新堂の仏像修理に参加し活動を再開すると、大治5年(1130年)待賢門院発願の法金剛院の造仏に参加し法橋に昇進、長承元年(1132年)には仏師として当時最高位の法眼位まで昇進。以降、保延2年(1136年)頃まで、法成寺や白川殿などで活動したとされる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「院覚」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|