翻訳と辞書
Words near each other
・ 除脳硬直、除脳固縮
・ 除脳肢位
・ 除膜
・ 除膜(筋)線維
・ 除膜(筋)線維、速い(筋)線維
・ 除膜筋繊維
・ 除臓(術)、内臓摘出(術)
・ 除茎
・ 除草
・ 除草体系
除草作業
・ 除草作用
・ 除草剤
・ 除草剤の一覧
・ 除草剤処理層
・ 除草剤散布機
・ 除草力
・ 除草器
・ 除草機
・ 除菌


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

除草作業 : ミニ英和和英辞書
除草作業[じょそう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

除草 : [じょそう]
  1. (n,vs) weeding 
: [くさ]
 【名詞】 1. grass 
: [さく]
  1. (n,n-suf) a work 2. a harvest 
作業 : [さぎょう]
  1. (n,vs) work 2. operation 3. manufacturing 4. fatigue duty 
: [ごう, わざ]
 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance

除草作業 ( リダイレクト:草刈り ) : ウィキペディア日本語版
草刈り[くさかり]

草刈り(くさかり)とは、まとまった面積のを根元から切り取ってしまう作業のことである。根っこまで引き抜く作業は草ひき草むしりという。刈り取って役立てる場合もあれば、切り捨てるのを目的とする場合もあり、後者の場合は雑草取り草取りとも言う。いずれにせよ、こう呼ばれる場合、草の根元から切り取ることでそれが行なわれる。
== 目的 ==
草刈りを目的で分けると、ひとつは飼料肥料として用いる資源としての草本採草地から採取すること、もう一つは人間生活の場において裸地にしておくことが望ましい場所や、資源植物栽培育成している場に生えてきた望ましからざる草本を除去する行為、つまり雑草の除去である。
前者の例としては、火入れなどによって管理している採草地からススキを刈り取り、牛馬の飼料(まぐさ)や堆肥の原料、茅葺屋根の素材とするものが挙げられる。これはイネムギを収穫する際に根本から刈り取る作業と似ているが、それらは稲刈りや麦刈りと呼ばれて一般の草刈とは区別される。なお、次に述べる不用な草を刈る場合にも、それを肥料として利用することがかつては普通に行われた。
後者の草刈りは、人間が土地を利用する場合のもっとも基本的な管理法の一つであり、遷移の進行を止めるための作業である。日本では更地はほぼ1年で草地と化し、数年間放置すればススキなどが侵入して背丈が2mにも達するようになる。このため、公園河川堤防など、空き地状態を維持する必要がある箇所については、年間に1 - 2回の草刈りを行なわなければならない。日本で最も組織化かつ頻繁に行われている草刈り作業は、水田土手の草刈り作業である。これは水稲等の生育障害を起こすカメムシの侵入を遮断するという目的のためにも行われるものである。カメムシ注意報により、草刈りの指示が行なわれている期間には、潔癖という表現に相応しい草刈りが集中的に行われる。また、人工林など樹木の生えた下の草を刈る場合も草刈りということもあるが、むしろ下草狩り(したくさがり)というのが普通である。
草刈りは背丈の高い植物の侵入を押さえる効果があるが、それを繰り返すことで既存の植物群落の草丈そのものを抑えることもできる。芝生はその極端なものである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「草刈り」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.