|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 君 : [くん, きみ] 1. (n,suf) Mr (junior) 2. master 3. boy
陳 君慧(ちん くんけい、1903 - 没年不明)は、中華民国の政治家・経済学者。南京国民政府(汪兆銘政権)の要人である。 == 事跡 == 私立嶺南大学を卒業後にアメリカへ留学する。ニューヨーク大学で修士号を取得した。帰国後の1933年(民国22年)、社会調査研究所主任となる。翌年、中央研究院社会研究所専任研究員となった。 1940年(民国29年)3月、汪兆銘(汪精衛)の南京国民政府に加入し、中央政治委員会委員(以後、4期務める)、経済専門委員会主任委員となった。翌月、行政院参事庁庁長、中央銀行籌備委員会委員も兼ねている。12月、中央儲備銀行常務理事、全国経済委員会秘書長となった。翌年3月、文物委員会委員を、8月、行政院政務委員、物資統制委員会委員、糧食管理委員会委員も兼任している。12月、僑務委員会委員長に任ぜられた。 1942年(民国31年)8月、水利委員会委員長となり、その翌年1月、建設部部長に異動した。9月、実業部部長兼全国経済委員会常務委員となる。10月、合作事業委員会委員長となる。1944年(民国33年)3月、短期間ながら糧食部部長も兼ねた(糧食部は同年4月に実業部に併合される)。7月、郷村建設実施委員会秘書長となる。 日本敗北後、陳君慧は陳公博に随従して日本へ亡命したが、10月、帰国する。陳君慧は、蒋介石の国民政府により逮捕され、老虎橋監獄に収監された。 その後の陳君慧の行方は、不詳である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「陳君慧」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|