翻訳と辞書 |
陳季拡[き]
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
・ 季 : [き] 【名詞】 1. season 2. season word or phrase (in haiku)
陳季拡 ( リダイレクト:重光帝 ) : ウィキペディア日本語版 | 重光帝[ちょう こうてい]
重 光帝(ちょう こうてい、)は、後陳朝大越の第2代皇帝。名は陳 季拡(ちん きかく、)。 == 生涯 == 荘定王陳の庶子。陳朝の第9代皇帝・芸宗の孫にあたる。興慶3年(1409年)に伯父の簡定帝が功臣を殺した故に重臣のや阮景異らに廃されると、彼らに擁立されて即位した。その後は容らと協力して反明運動を続けたが(陳季拡の蜂起)、以前のような勢いは無く、重光5年(1413年)に順化州の戦いで明軍に大敗し、捕虜となった。 南京に護送された後、重光6年(1414年)に北京に連行されて永楽帝の命令で処刑された。なお、護送途中で入水したという説もある。
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|