翻訳と辞書
Words near each other
・ 陳宦
・ 陳宧
・ 陳宮
・ 陳家太極拳
・ 陳家楽
・ 陳家洛
・ 陳家祠駅
・ 陳家駅
・ 陳寅恪
・ 陳寔
陳寿
・ 陳小春
・ 陳少帝
・ 陳就
・ 陳屈
・ 陳峰民
・ 陳州
・ 陳巴爾虎
・ 陳巴爾虎旗
・ 陳布雷


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

陳寿 : ウィキペディア日本語版
陳寿[ちんじゅ]
陳寿(ちんじゅ)
* 中国初期の官吏。朱高煦の讒言を受けて獄に下され死んだ(陳寿伝)
* 中国明代、弘治期の官吏。清貧をもって知られ、身は給侍中・一品階に至った(陳寿伝)
* 中国西晋の官吏。本項で解説する。
----
陳 寿(ちん じゅ、建興11年(233年) - 元康7年(297年))は、三国時代蜀漢西晋に仕えた官僚。字は承祚(しょうそ)。『三国志』の著者である。自身の伝は『晋書』にある。甥に陳苻(字は長信)と陳莅(字は叔度)がいる〔ともに陳寿の兄の子(『華陽国志』「後賢志」陳寿伝訳注)。〕。
== 生涯 ==
初め譙周に師事し蜀漢に仕えるも、宦官黄皓に逆らって左遷された。また、父親の喪に服していた時に病気に罹り、下女に丸薬を作らせていた。このことが発覚すると、親不孝者として糾弾された。これは儒教の礼教では、親の喪に服している時にわが身を労わるのは、もっての外とされていたからである。このため蜀漢滅亡後も、しばらく仕官できなかった。
やがてかつての同僚羅憲によって推挙され、西晋に仕えた。武帝(司馬炎)にその才能を買われて、益州の地方史である『益部耆旧伝』・『益部耆旧雑記』や、蜀漢の諸葛亮の文書集『諸葛亮集』を編纂し、張華らに高く評価された。この他、やはり高く評価されたという『古国志』を著した。これらの実績を踏まえ『三国志』を編纂し、張華は「晋書はこの本の後に続けるべきであろうな」と称賛した。
張華の政敵であった荀勗は、陳寿を歴史家としては評価していたが、『三国志』の「魏書」部分に気分を害する箇所があったため、陳寿を外地の長広太守に任命した。陳寿はこれを母の病気を理由に辞退したが、経緯を知った杜預の推薦により、検察秘書官である治書侍御史に任命された。
また『華陽国志』によると、尚書郎の李驤(李福の子)は同門の先輩であり、蜀に仕えていた時の仲は良好だったといわれる。だが、蜀が滅び晋の世になると、些細なことから両人の仲が拗れて決別し、後に李驤が晋に再仕官する運動を行なった時に、陳寿がそれを妨害したといわれている。
母親(『華陽国志』によると継母)が洛陽で死ぬと、遺言に従いその地に葬った。ところが、郷里の墳墓に葬る習慣に反したため、再び親不孝者と非難され、罷免されてしまった。数年後、太子中庶子に任命されるが、拝命しないまま死去した。
かつて師の譙周は陳寿に、「卿は必ずや学問の才能をもって名を揚げることであろう。きっと挫折の憂き目に遭うだろうが、それも不幸ではない。深く慎むがよい」といったが、その通りの結果になったと『晋書』は評している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「陳寿」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.