翻訳と辞書
Words near each other
・ 陳小春
・ 陳少帝
・ 陳就
・ 陳屈
・ 陳峰民
・ 陳州
・ 陳巴爾虎
・ 陳巴爾虎旗
・ 陳布雷
・ 陳希同
陳希夷
・ 陳希愈
・ 陳希烈
・ 陳師曽
・ 陳師道
・ 陳平
・ 陳平 (マレーシア)
・ 陳平の歌謡ビッグサタデー
・ 陳平・花の予備校
・ 陳平順


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

陳希夷 : ミニ英和和英辞書
陳希夷[えびす, い]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まれ]
  1. (adj-na,n) rare 2. seldom
: [えびす, い]
 【名詞】 1. barbarian 2. savage 3. Ainu

陳希夷 ( リダイレクト:陳摶 ) : ウィキペディア日本語版
陳摶[ちんたん]

陳摶(ちん たん)(872年 - 989年〔『宋史』による〕)は五代十国から北宋にかけての道士。しばしば仙人と見なされる。
図南。自ら扶揺子〔『宋史』による。『荘子』逍遥遊の「摶扶揺而上者九万里」(扶揺はつむじ風、摶は羽ばたく)から取ったもの。なお字の「図南」も『荘子』の同じエピソードに出現する語〕を号したが、北宋太宗が希夷先生の号を贈ったため、陳希夷(ちん きい)とも呼ばれる。睡仙のあだ名もある。
紫微斗数河洛理数麻衣相法といった占術の創始者に仮託されている。
== 略歴 ==
宋史』巻457・隠逸列伝上に陳摶の略歴が見られるほか、さまざまな書物に言及があるが、信頼できる記述は少ない。
『宋史』によると、陳摶は亳州真源(今の河南省鹿邑県)の出身であったという。ただしこの地は老子の出身地とされる道教の聖地であり、付会かもしれない。『歴世真仙体道通鑑』巻47には、「普州崇龕(今の重慶市潼南区)の人ともいうが、これは後に隠棲した所だろう」と言っている。
書物は一度読んだだけで暗記でき、後唐長興年間に進士の試験を受けたが、落第したため、その後は官途を目ざさず武当山に隠棲し、のちに華山の雲台観、および少華山の石室に移った。食事は日に酒を数杯飲むだけであった。また一度寝ると百日以上起きなかった(『東軒筆録』によると三年間起きなかったという〔魏泰『東軒筆録』巻之一「或一睡三年」〕)。後周世宗が宮中に陳摶を召し、諫議大夫に取りたてようとしたが、陳摶は固辞して受けなかった。「太華希夷志」(の張輅による陳摶の伝記。道蔵に収める)によると、世宗は陳摶に白雲先生の号を与えた。
北宋太宗は陳摶に学ぼうとしたが、自分は皇帝を教えるような術は持っていないといって断った。太宗は陳摶に「希夷先生」の号を与え、多くの贈り物をした。
端拱元年(988年)に、弟子に命じて華山の張超谷に石室を造らせた。翌年7月に石室が完成すると、陳摶は「自分は今月22日に蓮花峰の下の張超谷で死ぬ」という意味の上表文をしたため、そのとおりに死んだ。「太華希夷志」も同じ話を載せるが、享年を118歳とする。
陳摶は『』を好み、『指玄篇』81章を著した。ほかに「三峰寓言」「高陽集」「釣潭集」および詩六百余首を残した。他人が思っていることを言い当てたり、遠くの場所で起きた出来事を知ることができたという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「陳摶」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Chen Tuan 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.