翻訳と辞書 |
陳明宗[ちんめいそう]
陳明宗(ちんめいそう、)は、陳朝大越の第5代皇帝。 == 生涯 == 第4代皇帝・英宗の四男。興隆22年(1314年)、父から譲位されて即位した。大慶7年(1320年)に親政を開始すると治水・土木工事をたびたび行なった。開泰6年(1329年)に次男の陳旺(憲宗)に譲位して太上皇となったが、憲宗は幼少だったため明宗が実権を掌握したままだった。 この頃、陳朝ではチャンパや哀牢の侵入が始まり、それに悩まされるようになっていた。開祐2年(1330年)前後に数度、明宗はタイ族討伐のために親征するが、戦果を得るどころか大敗を喫して多くの有力武将を失った。開祐13年(1341年)に憲宗が早世したため、わずか6歳の十男・陳(裕宗)を即位させ、引き続き実権を握った。だが、奸臣陳克終を重用して国を乱したことは明宗最大の失政だと史書は記している。 紹豊17年(1357年)に死去、享年58。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「陳明宗」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|