翻訳と辞書 |
陳永華[ちんえいか]
陳永華(ちんえいか、Chen Yong-hua、1634年 - 1680年)は、中国明代・清代の軍人。字は、「復甫」、諡は「文正」である。明の福建省泉州府同安県(現在の中華人民共和国廈門市)の人である。明末の挙人陳鼎の子供である。夫人は洪淑貞である。 陳永華が15歳の時、父は同安県の教諭(現在で言えば教育局長)であった。清軍が福建に進撃したとき、陳鼎は国に殉じた。鄭成功が廈門に開府したとき、陳永華は23歳であり、1656年(永暦10年)、兵部侍郎王忠孝の推薦を受けて、鄭成功と政治について語ることができた。陳永華が述べた見解や、未来の分析は鄭成功のお眼鏡に深くかない、「永華は今の臥龍なり」と誉めたほどであり、「諮議参軍」の職を授け、子供鄭経の師とした。鄭家麾下の参謀としたのである。民間では、「陳近南」の別名で知られ、清朝に反対する天地会を開いたとされている。 ==生涯==
===鄭成功の時代=== 陳永華が若いとき、科挙を通り、龍渓生員の資格を得ている〔郁永和,『裨海紀遊』,台北:中央研究院計算中心漢籍電子文獻,頁51〕。1648年、清軍が鄭成功が支配する同安県を攻略したとき、陳永華の父親陳鼎は清軍に殺された。陳永華は、すぐに鄭成功の元にはせ参じた。鄭成功は、彼を世子鄭経の教師にしたが〔夏琳,『海紀緝要』,台北:中央研究院計算中心漢籍電子文獻,頁64〕、陳永華は、鄭成功から官位は授けられていない〔〔『海紀緝要』の記載では、鄭経即位の後、陳永華を参軍に任命している。『従征実録』には、陳永華が鄭成功の参軍に任ぜられたという記載はない。しかも、陳永華の名前すら載っていない。鄭成功時代に陳永華が活躍したというのは、間違って伝えられているのではないかと考えられる。〕
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「陳永華」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|