翻訳と辞書
Words near each other
・ 陳芸宗
・ 陳英士
・ 陳英宗
・ 陳茂
・ 陳茂 (隋)
・ 陳荊和
・ 陳莠
・ 陳菊
・ 陳蒨
・ 陳蕃
陳蘭
・ 陳蘭彬
・ 陳行路駅
・ 陳衛星
・ 陳衡恪
・ 陳表
・ 陳裕宗
・ 陳褘
・ 陳覇先
・ 陳覧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

陳蘭 : ウィキペディア日本語版
陳蘭[ちん らん]
陳 蘭(ちん らん、? - 209年)は、中国後漢時代末期の武将。揚州廬江郡の人。『後漢書袁術伝では、「陳簡」とされている。

== 正史の事跡 ==

三国志』魏書袁術伝等に記述がある。陳蘭は雷薄と同僚で、共に袁術の部曲であった。袁術は帝位を僭称したものの、暴政を敷いたため人心を失い、呂布曹操との戦いに敗れて零落した。一方、陳蘭と雷薄は袁術の下を出奔し、山(せんざん)に立て篭もっていた。建安4年(199年)、袁術が雷薄と陳蘭を頼ってきたが、陳蘭らは袁術を受け入れなかった。袁術はやむなく袁紹の子袁譚を頼り、青州へ向かったものの病死することになった。
建安5年(200年)冬、陳蘭・梅乾(梅成のことか、あるいは梅成の縁者か)・雷緒(雷薄本人か、あるいは雷薄の縁者か)は、廬江太守であった李術(または李述)が揚州刺史厳象を殺して管轄地域が混乱した隙に、数万人の兵を集めて長江淮河一帯で暴れまわった。しかし、曹操が派遣した新任の刺史の劉馥合肥に赴任し入城すると、梅乾・雷緒らはこれに降伏した(陳蘭の動向は不明である)。
建安14年(209年)、陳蘭は盟友の梅成と共に再び山に立て籠もり、孫権とも結んでその将軍韓当の救援を受けた。しかし陳蘭・梅成は、曹操の命を受けた・張遼楽進臧覇らの討伐を受け、張遼の猛攻の前に敗北、2人とも張遼によって斬られてしまった(『三国志』魏書張遼伝・楽進伝・張伝・臧覇伝)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「陳蘭」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.