翻訳と辞書
Words near each other
・ 陳霸先
・ 陳静
・ 陳順宗
・ 陳頊
・ 陳頠
・ 陳頠の蜂起
・ 陳頵
・ 陳飛
・ 陳馮富珍
・ 陳騫
陳鴻壽
・ 陳鴻寿
・ 陳鴻文
・ 陳麗妃
・ 陳麗妃 (永楽帝)
・ 陳麗怡
・ 陳麗雲
・ 陳龍川
・ 陳龍燦
・ 陴


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

陳鴻壽 ( リダイレクト:陳鴻寿 ) : ウィキペディア日本語版
陳鴻寿[ちん こうじゅ]

陳 鴻寿(ちん こうじゅ 1768年 - 1822年)は、中国清朝 中期の篆刻家書家画家である。西泠後四家に加えられる。
を子恭、は曼生・曼寿・種楡道人。浙江銭塘の人。
== 略伝 ==
贛楡県(現在の山東省)及び溧陽県(現在の江蘇省)の知県事を歴任した後、淮安府南河海同知を歴任した。文章・詩文に優れ、は特に隷書に優れ創意があった。溧陽県の知県事であった時、隣接する宜興県は砂壺の生産で知られていたが、自身も十八種類の砂壺のスタイルを考案し、また、砂壺の本体に装飾として銘文を刻することも考案し、そうして制作されたものが、後に「曼生壺」と呼ばれて人気を呼んだ。篆刻は丁敬黄易を宗とし、その師法を基礎に自由で堂々とした作風だった。印刀はまるで筆を使うがごとくだった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「陳鴻寿」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.