翻訳と辞書
Words near each other
・ 陶器
・ 陶器 (曖昧さ回避)
・ 陶器の国の姫君
・ 陶器二三雄
・ 陶器千塚古墳群
・ 陶器商
・ 陶器市
・ 陶器指南
・ 陶器瓦
・ 陶器藩
陶器車
・ 陶回
・ 陶土
・ 陶安あんど
・ 陶宗儀
・ 陶宗旺
・ 陶小学校
・ 陶履謙
・ 陶山健一
・ 陶山務


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

陶器車 : ミニ英和和英辞書
陶器車[とうきしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

陶器 : [とうき]
 【名詞】 1. pottery 2. ceramics 
: [うつわ]
 【名詞】 1. (1) bowl 2. vessel 3. container 4. (2) ability 5. capacity 6. calibre 7. caliber 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

陶器車 : ウィキペディア日本語版
陶器車[とうきしゃ]
陶器車(とうきしゃ)は、貨車の一種。日本国有鉄道(国鉄)における記号は英語で陶器を意味するポッテリー(Pottery)の
== 概要 ==
陶器を荷造りせず、簡易な縄掛けでばら積み輸送するための貨車であり、有蓋貨車の一種である。
当初、陶磁器類は厳重に荷造りをし、一般の有蓋車で輸送されていたが、昭和初期に棚付き家畜車を用いたばら積み輸送の試験を行ったところ好成績であったため、1933年(昭和8年)にワ1形の改造により、初めての陶器車であるポ1形が製作された。外見は一般の有蓋車と変わらないが、貨物室内に取り外し式の棚を設け、2段構造となっている。室内は3区画に区分され、荷役扉上部に荷崩れ防止のための扉板を2枚備えた。
日本国有鉄道には6形式が在籍し、そのほとんどが有蓋車、無蓋車からの改造製作でまかなわれた。(ポム200形のように豚積車から改造した車両もあった)
主に中京地区の駅に常備されて使用されていたが、1986年(昭和61年)までに全廃された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「陶器車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.