翻訳と辞書
Words near each other
・ 陶山神社 (有田町)
・ 陶山章央
・ 陶山節子
・ 陶山篤太郎
・ 陶山計介
・ 陶山訥庵
・ 陶山賢治
・ 陶山賢治の時の風
・ 陶山鈍翁
・ 陶山隼
陶工
・ 陶希聖
・ 陶師経
・ 陶弘房
・ 陶弘景
・ 陶弘詮
・ 陶弘護
・ 陶恩培
・ 陶成章
・ 陶文峰


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

陶工 : ミニ英和和英辞書
陶工[とうこう]
【名詞】 1. potter 
===========================
陶工 : [とうこう]
 【名詞】 1. potter 
: [たくみ]
  1. (n,adj-na) (1) workman 2. artisan 3. mechanic 4. carpenter 5. (2) craft 6. skill 7. (3) means 8. idea
陶工 ( リダイレクト:陶芸家 ) : ウィキペディア日本語版
陶芸家[とうげいか]
陶芸家(とうげいか)は、陶芸を生業とする者を指す。陶工とも呼ばれる。

== 日本の主な陶芸家 ==

* 田中長次郎 ?-1589年 千利休時代楽焼創始、初代樂吉左衛門
* 本阿弥光悦 1558年 - 1637年
* 酒井田柿右衛門(初代) 1596年 - 1666年
* 野々村仁清 生没年不明 (17世紀
* 尾形乾山 1663年 - 1743年 尾形光琳の弟
* 沼波弄山 1718年 - 1777年 本名「五左衛門重長」、萬古焼創始
* 清水六兵衛 1738年 - 1799年 初代 清水六兵衛
* 奥田頴川(えいせん) 1753年 - 1811年
* 青木木米 1767年 - 1833年
* 仁阿弥道八 1782年/1783年? - 1855年 二代高橋道八
* 永樂保全 1795年 - 1854年 十一代善五郎
* 森有節 1807年 - 1882年 本名「与五左衛門」
* 宮川香山 1842年 - 1916年
* 伊東陶山 1846年 - 1920年
* 加藤友太郎 1851年 - 1916年
* 諏訪蘇山 1852年 - 1922年
* 永樂妙全 1852年 - 1927年
* 板谷波山 1872年 - 1963年 陶芸家として初の文化勲章受章者
* 清水六和 1875年 - 1959年 五代目清水六兵衛
* 川喜田半泥子 1878年 - 1963年
* 北大路魯山人 1883年 - 1959年 書家
* 大野鈍阿 1885年 - 1951年
* 富本憲吉 1886年 - 1963年 第一回重要無形文化財保持者文化勲章受章者
* 佐野栄山 1889年 - 1978年
* 河井寛次郎 1890年 - 1966年
* 河村蜻山 1890年 - 1967年
* 石黒宗麿 1893年 - 1968年
* 加藤幸兵衛 1893年 - 1982年 幸兵衛窯の礎を築く。加藤卓男の父
* 加藤十右衛門 1894年 - 1974年 美濃大平の陶祖加藤景豊(加藤五郎衛門景豊)の流れをくむ。八坂窯創始者
* 濱田庄司 1894年 - 1978年 日本民藝館第2代館長 重要無形文化財保持者、文化勲章受章者
* 川瀬竹春(初代) 1894年 - 1983年
* 荒川豊蔵 1894年 - 1985年 重要無形文化財保持者、文化勲章受章者
* 中里無庵 1895年 - 1985年 十二代 中里太郎右衛門
* 三輪休和 1895年 - 1981年 萩焼・十代休雪 重要無形文化財保持者
* 金重陶陽 1896年 - 1967年 重要無形文化財保持者
* 今泉今右衛門(十二代) 1897年 - 1975年
* 楠部彌弌 1897年 - 1984年
* 中里末太郎 陽山 1897年 - 1991年
* 加藤唐九郎 1898年 - 1985年
* 藤原啓 1899年 - 1983年 重要無形文化財保持者
* 船木道忠 1900年 - 1963年
* 加藤土師萌 1900年 - 1968年 重要無形文化財保持者
* 小山富士夫 1900年 - 1975年
* 清水六兵衛(六代) 1901年 - 1980年
* 伊勢崎陽山 1902年 - 1961年
* 澤田痴陶人 1902年 - 1977年
* 近藤悠三 1902年 - 1985年 重要無形文化財保持者
* 村田陶苑(初代) 1905年 - 2002年
* 酒井田柿右衛門(十三代) 1906年 - 1982年
* 山本陶秀 1906年 - 1994年
* 合田好道 1910年 - 2000年
* 三輪壽雪 1910年 - 十一代休雪 重要無形文化財保持者
* 金城次郎 1912年 - 2004年 重要無形文化財保持者
* 浅蔵五十吉 1913年 - 1998年
* 中村六郎 1914年 - 2004年 伝統工芸士
* 吉賀大眉 1915年 - 1991年
* 坂田泥華 (十三代)天耳庵 1915年 - 2010年 2004年に長男の慶造が早世の為15代坂田泥華を追贈し14代坂田泥珠と号す
* 加藤卓男 1917年 - 2005年 重要無形文化財保持者
* 藤本能道 1919年 - 1992年 重要無形文化財保持者
* 島岡達三 1919年 - 2007年 重要無形文化財保持者
* 月形那比古 1923年 - 2006年
* 川瀬竹春(二代) 1923年 - 2007年
* 中里太郎右衛門(十三代) 1923年 - 2009年
* 浅野陽 1923年 - 1997年東京芸術大学教授
* 山田常山(三代) 山田稔 1924年 - 2005年 重要無形文化財保持者
* 田原陶兵衛(十二代) 1925年 - 1991年
* 鈴木治 1926年 - 2001年 前衛陶芸家グループ走泥社設立メンバー 十四代今泉今右衛門の師
* 今泉今右衛門(十三代) 1926年 - 2001年 重要無形文化財保持者
* 清水卯一 1926年 - 2004年 重要無形文化財保持者
* 松井康成 1927年 - 2003年 重要無形文化財保持者
* 辻清明 1927年 - 2008年(辻脇 (辻清明の妻) 1930年 - 2008年(女性で初の日本陶磁協会賞受賞)
* 大樋長左衛門 1927年 - 文化勲章受章者
* 井上萬二 1929年 - 重要無形文化財保持者
* 中里重利 1930年 -
* 會田雄亮 1931年 -
* 藤原雄 1932年 - 2001年 藤原啓の息子 重要無形文化財保持者
* 松井晴山 1932年 -
* 徳田八十吉(三代) 1933年 - 2009年 重要無形文化財保持者
* 三浦小平二 1933年 - 2006年 重要無形文化財保持者
* 三浦竹泉(五代) 1934年 - 
* 酒井田柿右衛門 (十四代) 1934年 -
* 伊勢崎淳 1936年 重要無形文化財保持者
* 小川哲男 1937年 -
* 細川護熙 1938年 - 元首相政治家細川家十八代当主。辻村史朗の弟子
* 安倍安人 1938年 -
* 則松金蔵 1946年 -
* 野崎遊河童 1947年 -
* 島田文雄 1948年 - 東京芸術大学教授
* 前田正博 1948年 -
* 佐伯守美 1949年 -
* 坂高麗左衛門(十二代) 1949年 - 2004年
* 樂吉左衛門(十五代) 1949年 -
* 尾形香三夫 1949年 -
* 内藤六郎 1950年 -
* 豊福誠 1953年 - 東京芸術大学教授
* 大樋年雄 1958年 -
* 西岡小十 大正6年ー平成18年 唐津市
* 和太守卑良 1944年 - 2008年

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「陶芸家」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.