翻訳と辞書
Words near each other
・ 陶濬
・ 陶瀚林
・ 陶然
・ 陶然亭駅
・ 陶片追放
・ 陶璜
・ 陶生町
・ 陶生病院
・ 陶町
・ 陶石
陶硯
・ 陶磁
・ 陶磁の国の姫君
・ 陶磁器
・ 陶磁器店
・ 陶磁器産地一覧
・ 陶磁器用顔料
・ 陶磁器製造技能士
・ 陶磁器顔料
・ 陶磁様胆嚢


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

陶硯 : ウィキペディア日本語版
陶硯[とうけん]
陶硯(とうけん)は、陶器で作られたである。材質が磁器なら磁硯、器なら瓦硯だが、それらも含めて陶硯と一括することも多い。現代ではあまり用いられないが、硯の歴史の中で石の硯より早く登場し、代まで硯の主流であった。中国では唐代、日本では平安時代に石硯にとってかわられ、衰退した。
== 概要 ==
硯の材料として今日もっとも一般的なのは石だが、古い時代には陶器が主流であった。陶硯には、窯ではじめから硯にするために焼かれたものと、甕や食器を整形・研磨して再利用した転用硯がある。どちらの場合でも、陶器の表面そのままでは墨をよく研げないので、ざらつきをなくすため表面を磨く工程があった。
皿のような広いくぼみがあって、そのくぼみを墨を擦る部分(陸)と墨液を溜める部分(海)に分けることが、硯として必須の形状である。陶器は造形の自由度が大きいが、複雑な形では焼き上げ時の破損の可能性が高くなるので、その分だけ高級品として扱われた。上から見た形が円形の円面硯と、風の字の外側に似る風字硯が代表的だが、楕円形、方形、風字、型にはめられない形象など様々な形をとる。脚を付けたものが多く、まれに蓋付きの硯もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「陶硯」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.